- ネットオフTOP
- 古本・中古本
- 教育本・福祉本・資格本
- 〈中学受験〉のトリセツ
〈中学受験〉のトリセツ /単行本書籍
作家:長島康二
- 〈中学受験〉のトリセツ
- この商品の買取価格を調べる>
-
買取金額50%UP
+お買い物クーポン500円プレゼント -
- 買取を申し込む
〈中学受験〉のトリセツ の詳細
- 出版社
- : ごま書房新社
- 出版社シリーズ
- :
- ISBN
- : 4341087685 (9784341087685)
- サイズ
- : 単行本
- 発売年月日
- : 2020年8月1日
〈中学受験〉のトリセツ の商品紹介
中学受験において、保護者様の影響力は非常に大きなものです。
ですから、保護者様に向けて、正しい情報・正しい戦略を伝える本、つまり「中学受験についての取扱説明書=トリセツ」を企画しました。
本書によって、中学受験生の合格を勝ち取りましょう!
主な内容/目次
第1章 塾のトリセツ 塾通いを始める時期と通うべき塾
トリセツ 小学4年からの通塾でよい
トリセツ 成績の良い子の共通点は処理能力
トリセツ 小学5年からの通塾はすすめられない
トリセツ なぜ大手の集団指導塾をすすめるか
トリセツ セカンドオピニオンとして個別指導塾を活用
第2章 スケジュールのトリセツ 各学年における、週間スケジュール
トリセツ 学年を問わず意識したいこと
① 固定された予定を中心に組む ② 科目ごとの学習時間を分散させる ③ バッファ(余 裕)をつくる
トリセツ 4年生で意識したいこと
① 学習習慣をつける ② マルつけを丁寧にする ③ 用事があっても勉強時間は確保する
トリセツ 5年生で意識したいこと
① 予定を組み立て直す ② 習い事を整理する ③ 睡眠時間を削らない
トリセツ 6年生で意識したいこと
① 土日は「たくさん勉強する日」② 気分転換の時間をつくる
第3章 小学4年生における算数学習のトリセツ
トリセツ その0、計算力をつけるべき学年
トリセツ その一、計算力をどうやって身につけるのか
トリセツ その二、計算力を身につけたかの確認と対処法
トリセツ その三、小4における保護者の役割
トリセツ その四、小4でも解ける(ように見える)入試問題(計算問題)
第4章 小学5年生における算数学習のトリセツ
トリセツ その0、保護者が知るべき小5の学習の流れ
トリセツ その一、中学入試で方程式を使ってよいか?
トリセツ その二、子どもの習熟度を保護者はどうチェックするか
・まずはテストの内容と出来を知る
・模試などの偏差値別の復習を
トリセツ その三、算数で重要な単元は?
・乱高下する模試の偏差値に一喜一憂しない
・図形と比
・数と規則性、場合の数
トリセツ その四、復習などの教材をどのようにすべきか
トリセツ その五、小5でも解ける入試問題(図形)(受験校の傾向をみる)
第5章 小学6年生における算数学習のトリセツ
☆前期のポイント
トリセツ その0、保護者が知るべき小6前半の学習の流れ
トリセツ その一、算数が苦手な子や普通の子は、
苦手分野をはっきりさせて、集中してやるべし
トリセツ その二、算数が得意な子は、難問の問題集をやるべし
トリセツ その三、この時期の模試は、分野別の復習材料にせよ
トリセツ その四、小6前半で扱う入試問題(典型問題のオンパレード)
☆後期のポイント
トリセツ その0、保護者が知るべき小6後半の学習の流れ
トリセツ その一、算数が苦手な子は、第一志望・第二志望の出題分野をはっきりさせて、そこのみを集中 してやるべし
(合格最低点15)点を目標に
トリセツ その二、算数が普通な子は、時間との闘いを克服せよ
トリセツ その三、算数が得意な子は、時間の感覚をつかみながら、
いつものペースで勉強すべし
トリセツ その四、小6後半で子どもが意識する
志望校の出題傾向(を保護者も知ろう)
第6章 入試直前期のトリセツ
トリセツ ❶ 過去問は「適応」するために解く
トリセツ ❷ 過去問は9月から始める
トリセツ ❸ どの学校の問題をどれぐらい解くべきか
トリセツ ❹ どんな順番で解くべきか
トリセツ ❺ 過去問演習の取り組み方
① 問題用紙・解答用紙ともに、断裁するかコピーする ② 制限時間と無制限で解く ③ 問 題と答案を振り返る ④ 毎週取り組む ⑤ 過去問を解きつくしたら?
トリセツ ❻ 直前期の注意点
① 模試の偏差値より過去問 ② 塾も学校も休まない ③ 安全な「事前校」を1校受ける
第7章 志望校選びのトリセツ
トリセツ 第一志望は子どもが選ぶ
トリセツ 「通いたい学校」と「通ってもいい学校」
トリセツ 偏差値の見方と併願校のプランニング
トリセツ ケーススタディ
〈ケース1〉偏差値60男子 男子校志望 第一志望:海城
〈ケース2〉偏差値60女子 女子校志望 第一志望:鷗友
〈ケース3〉偏差値55男子 付属校志望 第一志望:明大中野
〈ケース4〉偏差値50女子 女子校志望 第一志望:大妻
第8章 国語のトリセツ 最新入試問題に見る受験国語の本質
平均点を下げるための高難度問題!? 〈設問〉〈解説〉
特集:有名中学校特別インタビュー
海城中学校/豊島岡女子学園中学校/三輪田学園中学校
-
-
1位 教育・福祉・資格
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つほめ方叱り方
1,620円 663円
-
-
-
2位 教育・福祉・資格
不登校は1日3分の働きかけで99%解決する
864円 343円
-
-
-
3位 教育・福祉・資格
発達がわかれば子どもが見える
1,749円 581円
-
-
-
4位 教育・福祉・資格
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
1,458円 220円
-
-
-
5位 教育・福祉・資格
子どもは「話し方」で9割変わる
864円 110円
-
-
-
6位 教育・福祉・資格
男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方
702円 399円
-
-
-
7位 教育・福祉・資格
E判定からの大逆転勉強法
1,728円 220円
-
-
-
8位 教育・福祉・資格
世界標準の子育て
1,620円 581円
-
-
-
9位 教育・福祉・資格
「けテぶれ」宿題革命!
1,944円 775円
-
-
-
10位 教育・福祉・資格
子どもへのまなざし
1,836円 447円
-
2025年2月17日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。
-
-
1位 文芸
世界でいちばん透きとおった物語
724円 447円
-
-
-
2位 文芸
傲慢と善良
875円 513円
-
-
-
3位 文芸
告白
669円 165円
-
-
-
4位 ビジネス
嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え-
1,620円 1,113円
-
-
-
5位 ビジネス
金持ち父さん貧乏父さん-アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学-
1,728円 581円
-
-
-
6位 文芸
52ヘルツのクジラたち
1,728円 447円
-
-
-
7位 文芸
52ヘルツのクジラたち
799円 581円
-
-
-
8位 文芸
コンビニ人間
1,404円 343円
-
-
-
9位 文芸
カラフル
545円 343円
-
-
-
10位 文芸
わたしを離さないで
864円 220円
-
2025年2月17日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。
この商品と同年代のクラシックのおすすめ商品
この商品と同年代のクラシックのおすすめ商品
この商品と同年代のクラシックのおすすめ商品
この商品と同年代のクラシックのおすすめ商品
〈中学受験〉のトリセツ はこんな本です。
関連する商品を探す
・古本・中古本 > 教育本・福祉本・資格本 > 教育 > 学校教育
・古本・中古本 > 教育本・福祉本・資格本 > 教育 > 作家 な行 > 長島康二
激安商品を探す
![]() |
書籍(文庫/新書) 書籍(単行本) 書籍(写真集) |
激安商品 110円~ |
![]() |
|