【画像付き】ディズニープラスの解約方法!退会できない時の対処法と注意点も解説

当ページのリンクには一部PRを含みます。
ディズニープラス解約

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が運営する定額制の公式動画配信サービス『ディズニープラス』。「契約してみたけど、見る時間がないから解約したい」「解約手順を把握したうえで契約したい」と考える人もいるのではないでしょうか。

この記事では、ディズニープラスの解約方法や、手続きにおける注意点について解説します。ディズニープラスを「解約したのに請求される原因」や「解約できない時の対処法」もまとめたので、記事を参考にすれば、確実に解約手続きを済ませられるはずです。

また、ディズニープラスの料金は、日割り計算されないため、損しない解約のベストなタイミングも押さえておきましょう。


ここから入会で実質1ヶ月無料!

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターの名作・話題作をみるなら
こちらから入会すると、実質1ヶ月無料でご利用できます!
▶詳しくは

目次
  1. 【契約方法別】ディズニープラスを解約する方法
    1. 【ドコモユーザー】dアカウントで解約する方法
    2. 公式サイトで解約する方法
    3. Amazonで解約する方法
    4. J :COMで解約する方法
    5. 【iPhone・iPad】Apple Storeで解約する方法
    6. 【Android】Google Playで解約する方法
    7. Hulu | Disney+セットプランを解約する方法
    8. ドコモショップでディズニープラスを解約する方法
    9. 電話でディズニープラスを解約する方法
  2. ディズニープラスを解約する前に知っておくべき注意点
    1. 1.契約方法によって解約手順が異なる
    2. 2.アプリを削除しただけでは解約できない
    3. 3.月途中でも日割り計算されない(返金なし)
    4. 4.解約後も契約満了日まで見れる(dアカウント以外)
    5. 5.解約後に再入会しても無料期間は適用されない
    6. 6.特典やキャンペーンも対象外になる
    7. 7.ダウンロードした動画も見れなくなる
  3. ディズニープラスを解約できない時の対処法
    1. 1.Mydocomoがメンテナンス中の場合
    2. 2.IDとパスワードを忘れた場合
    3. 3.解約できない理由が見つからない場合
  4. ディズニープラスを解約するベストなタイミングとポイント
    1. 登録方法によって異なる
    2. 日割り計算ができない
    3. 解約後に別の動画配信サービスの利用を検討している場合
  5. ディズニープラスを解約したのに請求される原因
    1. 1.解約手続きが完了していない
    2. 2.自動更新されていた
    3. 3.サービス利用期間の残りがある
  6. ディズニープラス解約後におすすめの動画配信サービス
    1. U-NEXT|30万本以上の動画・190誌以上の雑誌が見放題&読み放題
    2. Hulu|10万本以上の動画を月額1,026円(税込)で見放題できる
    3. Amazonプライム・ビデオ|月額600円(税込)で多彩な動画が見放題
  7. ディズニープラスの解約に関するよくある質問
    1. ディズニープラスを解約したのに見れる理由は?
    2. ディズニープラスをどこから登録したか確認する方法はある?
    3. ディズニープラスを解約できたか確認する方法はある?
    4. ディズニープラス解約後に再入会する手順は?
    5. ディズニープラスは解約後いつまで見れるの?
    6. ディズニープラスは年額プランを解約すると返金される?
    7. ディズニープラスの解約は無料期間中でもできる?
    8. ディズニープラスの解約はすぐにできる?
  8. 【まとめ】ディズニープラスは入会経路から解約手続きをすれば簡単

【契約方法別】ディズニープラスを解約する方法

ディズニープラスを解約する方法は、契約方法によって異なるので、該当するものをチェックして正しい手順を踏み、解約手続きを完了しましょう。

契約方法別手順を簡単に説明
ドコモユーザーの場合My docomoにdアカウントでログインして解約する
公式サイトで契約した場合公式サイトを開いてサブスクリプション欄から解約する
Amazon経由で契約した場合Amazonの公式サイトを開いて[メンバーシップおよび購読]から解約する
J:COM経由で契約した場合J:COMのマイページから解約する
Apple Storeで契約した場合(iPhone・iPad)設定の[サブスクリプション]から解約する
Google Playで契約した場合(Android)AndroidデバイスでGoogle Playの定期購入にアクセスし、解約する
Hulu | Disney+セットプランで契約した場合Huluのオーナーアカウントページから解約する
ドコモショップで解約する場合(ドコモ回線のみ)「ドコモ インフォメーションセンター」または「ドコモショップ/d garden」へ足を運ぶ
電話で解約する場合ドコモユーザー:151
ドコモユーザー以外:0120-800-000

【ドコモユーザー】dアカウントで解約する方法

dアカウントを使用して登録した人は、「My docomo」にて解約手続きを行いましょう。

STEP
My docomoを開いて、dアカウントでログインする
STEP
[ご契約内容]をタップして、「現在契約中の主なサービス」にある「Disney+ (ディズニープラス)」右横の[解約する]を選択する
STEP
「Disney+(ドコモ)注意事項」をタップし、注意事項の内容を確認する
STEP
「Disney+(ドコモ)の注意事項に同意する」にチェックが入っていることを確認し、[次へ]をタップする
STEP
[手続きを完了する]をタップする
STEP
「お手続き完了」が表示されたら、解約手続き完了

(参考:https://dlog.disney.co.jp/blog/

なお「ディズニーアカウント」と「dアカウント」は、削除する必要がありません。以上の6つの手順で解約の処理は完了しているのでご安心ください。

公式サイトで解約する方法

ディズニープラスの公式サイトから、直接契約した方に向けて解約方法を紹介します。クレジットカードまたはPayPalで利用料を支払っている人が対象の解約方法です。

公式サイトから解約する方法
  • ディズニープラスの公式サイトにアクセスする
  • ログイン後[アカウントの詳細を確認する]をタップする
  • サブスクリプション欄にある料金プランをタップする
  • [ディズニープラスを解約]を選択する
  • 任意のアンケートに回答して完了する

解約理由を回答する画面が表示されるので、回答後に手続きを完了させましょう。

Amazonで解約する方法

Amazon経由でディズニープラスを契約した方は、Amazonアカウントにログインして解約手続きを行います。

Amazonが提供している「Fire TV Stick」や「Fireタブレット」などの端末を使ってディズニープラスを利用している方が対象となります。

STEP
Webブラウザを使用して[メンバーシップおよび購読]を開く
STEP
Amazonアカウントにログインして、ディズニープラスのサブスクリプションを選択し、表示される指示に沿って手続きを進める

解約手続きがスムーズに行われない、または不具合が起きている場合は、Amazonの「ヘルプとカスタマーサービス」へ問い合わせて確認しましょう。

J :COMで解約する方法

J:COM経由で契約した人は、「J:COMパーソナルID」でログインして解約手続きを進めます。

STEP
J:COMのマイページを開いて「J:COMパーソナルID」でログイン
STEP
画面内容に沿って各項目を選択し、ネット動画サービスを開き、[解約する]をタップ

(参考:https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=00382553

なお、J:COMのマイページから解約手続きが完了しても、翌月1日までディズニープラスのサービスを利用できます。

J:COMは、毎月月末の22時〜24時にシステムの都合上手続きが行えません。余裕を持って解約手続きを完了しておきましょう。

【iPhone・iPad】Apple Storeで解約する方法

iPhone・iPadを利用しており、Apple Store経由で申し込みをした場合は、下記の手順に沿って解約手続きを行いましょう。

STEP
iPhoneまたはiPadで[設定]アプリを開く
STEP
ページ上部の名前をタップする
STEP
次に[サブスクリプション]をタップする
STEP
ディズニープラスの「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
STEP
ポップアップ画面にて「確認」が表示されるのでタップする

(参考:https://www.au.com/support/faq/detail/70/a00000000270/

上記の5つの手順を踏むことで、ディズニープラスの解約手続きは完了です。

念のため、再度設定アプリを開いて、「サブスクリプション」の一覧のディズニープラスが「停止」または「有効期限」として終了予定の日付が表示されているか確認しておきましょう。

(参考:https://www.au.com/support/faq/detail/70/a00000000270/

【Android】Google Playで解約する方法

Android端末のGoogle Playから契約した場合は、下記の方法で解約できます。

【Android】Google Playで解約する方法
  1. AndroidデバイスでGoogle Playの定期購入にアクセスする
  2. ディズニープラスを選択し、[定期購入を解約] をタップ
  3. 画面の指示に従って進める

定期購読しているアプリがGoogle Playから削除された場合、無事に解約手続きが完了しています。

Hulu | Disney+セットプランを解約する方法

Hulu | Disney+ セットプランは、Huluとの契約になるため、Huluの公式サイトから解約手続きを行います。

Huluやディズニープラスのアプリ上で解約することはできないので、Webサイトにアクセスしてから手続きを進めましょう。

STEP
Huluのアカウントページにアクセスする
STEP
プロフィール選択画面が表示された場合は、プロフィール(オーナープロフィール)を選択する
STEP
アカウントページ内[解約する]をクリックする
STEP
アカウントページ内[解約する]をクリックする
STEP
[解約ステップを進める]をタップし、任意のアンケートが表示される
STEP
[解約する]をタップする
STEP
アカウントページに「まもなくご契約が解除されます。」の文言を確認する

(参考:https://help.hulu.jp

表示されている日にちまでは、サービスを引き続き利用することが可能で、その後自動的に解約となります。

なお「Hulu | Disney+ セットプラン」は、Huluとディズニープラスのセットプランのため、どちらか一方だけ解約することはできません。上記の解約手順に沿って進めると、両方のサービスが同時に解約となります。

ドコモショップでディズニープラスを解約する方法

ドコモ回線のスマホを利用しており、ディズニープラスにドコモ経由で契約した方のみ、ドコモショップで解約手続きができます。

ディズニープラスの解約手続きに対応している窓口は、「ドコモ インフォメーションセンター」と「ドコモショップ/d garden」です。

オンラインでの手続きが難しく、対面でサポートを受けたい場合は、ドコモショップでの解約を行いましょう。

なお、対面サポートを希望する方は「ドコモショップ/d garden 検索」で最寄りの店舗を調べて、可能であれば来店予約をとってから店舗に行くとスムーズに案内してもらえます。

電話でディズニープラスを解約する方法

ディズニープラスは、ドコモのインフォメーションセンターに電話をして解約することもできます。

契約している回線(ドコモやソフトバンク、au、楽天など)によって電話番号が異なるので、下記をチェックしてください。

電話番号受付時間
ドコモユーザー151午前9時~午後8時
(年中無休)
ドコモユーザー以外0120-800-000

なお、電話で解約する場合は、ディズニープラスのアカウントIDとパスワードを口頭で伝えなければならないので、番号を控えておくとスムーズです。

ディズニープラスを解約する前に知っておくべき注意点

ディズニープラスを解約する際には、注意すべきポイントがいくつかあります。注意点を踏まえたうえで解約手続きを進めなければ、スムーズに解約できなかったり、損をしてしまったりするので、7つのポイントをチェックしておきましょう。

1.契約方法によって解約手順が異なる

ディズニープラスは、ドコモやアプリ、公式サイト、J:COMなどさまざまな入会方法が用意されており、その入会(契約)方法によって解約手順が異なります。

例えば、ドコモユーザーがdアカウントを利用して契約した場合は「My docomo」から、iPhoneのApple Storeでアプリ課金をして契約した方は「Apple Store」で解約手続きを進めなければなりません。

すべてのユーザーがディズニープラスの公式サイトから解約できるわけではないので、注意が必要です。なお、どこでディズニープラスを契約(登録)したか忘れてしまった方は、下記の手順に沿って進めると確認できます。

ディズニープラス契約(登録)経路の特定方法
  • ディズニープラス公式アプリを開く
  • ログイン後に画面右下の「アイコン」をタップ
  • 画面中央の[アカウント]をタップ
  • 画面中央の[サブスクリプション]にて確認可能

2.アプリを削除しただけでは解約できない

スマホやタブレット、PCなどのデバイス上のアプリアイコンをホーム画面から削除(アンインストール)しただけでは、解約したことにはなりません。

引き続き、翌月分(年間契約なら翌年分)の料金が請求されてしまうので、所定の解約手続きを行いましょう。

なお、「dアカウント」や「ディズニープラスのアカウント」を削除しても、解約扱いにはならないので正式な解約手続きを行う必要があります。

3.月途中でも日割り計算されない(返金なし)

ディズニープラスは、月途中で解約をしても、日割り計算されず、1日から末日までの1か月分の料金を請求されます。

ドコモ経由(dアカウント)以外で入会した場合は、解約後も次回の請求日まで視聴し続けられるので、損することはありません。

しかし、ドコモ経由(dアカウント)で入会した方は、解約と同時に視聴不可となるので、末日間際に手続きをした方が良いでしょう。

末日に解約する場合、手続きがスムーズに行われず日を跨いでしまうと、翌月分の料金が発生するので、余裕を持って手続きを済ませてください。

4.解約後も契約満了日まで見れる(dアカウント以外)

ディズニープラスは、解約後いつまで動画を見られるのかは、入会方法によって異なります。

翌請求日前まで視聴可能
  • 公式ホームページ
  • 各種アプリストア
  • J:COM
  • Hulu | Disney+ セットプラン
  • Amazon

つまり、ドコモ経由で契約した場合のみ、解約手続き完了と同時に動画を視聴できなくなります。

ドコモ経由で入会した方は、解約手続き完了後はすぐに視聴できなくなるうえに、日割り計算されないので、解約のタイミングには十分に注意しましょう。

5.解約後に再入会しても無料期間は適用されない

ディズニープラスは、ドコモやJ:COM経由で申し込みをすると、最大6ヶ月間無料で利用できます。この無料お試し期間は、初回入会時限定となっており、再入会をしても適用されません。

なお、前回無料期間中に解約をして残りの期間があったとしても、その日数分が適用されることはないので、十分に理解した上で解約を検討しましょう。

6.特典やキャンペーンも対象外になる

ディズニープラスでは、定期的に既存会員を対象としたキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの内容として、「〇ヶ月継続中の会員対象」といった条件を設けているものもあります。しかし、一度解約したら再入会しても期間が引き継がれることはありません。

解約する前に、現在どのようなキャンペーンが行われているか、対象となる特典はないかを確認しておくと良いでしょう。

7.ダウンロードした動画も見れなくなる

ディズニープラスは、解約するとダウンロードした作品も見れなくなります。

視聴履歴やマイリストはすべて削除されるので、一時的に解約して再入会を予定している方は、解約後の状況を押さえたうえで検討しましょう。

ただし、再入会の際に前回と同一の「dアカウント」と「ディズニープラスアカウント」にて再登録すれば、「視聴履歴」や「お気に入りに登録した作品の履歴」を引き継ぐことができます。

再入会した時に、視聴履歴やお気に入りに登録した作品が残っていて欲しい場合は、同一の「dアカウント」と「ディズニープラスアカウント」で再契約しましょう。

ディズニープラスを解約できない時の対処法

ディズニープラスを解約できない場合は、下記のいずれかが原因として考えられます。

ディズニープラスを解約できない時の対処法

上記の原因別に対処法を紹介するとともに、「解約できない理由が見つからない場合」の対象法もまとめたので思い当たるものから確認していきましょう。

1.Mydocomoがメンテナンス中の場合

My docomoの定期メンテナンスが原因で、解約できない場合があります。My docomoは、毎週火曜日午後10時半〜翌日午前7時まで、定期メンテナンスを実施しており、メンテナンス中は退会手続きを行えません。

定期メンテナンス以外にも、臨時のメンテナンスが行われる場合もあります。メンテナンス状況は、My docomoの「サイトメンテナンス情報」ページより確認することが可能です。

2.IDとパスワードを忘れた場合

ディズニープラスを解約する際には、dアカウントまたはディズニープラスのIDとパスワードの入力が必要になります。

IDとパスワードを忘れてしまった場合は、ログインできず解約手続きができないため、困っている人も多いでしょう。「dアカウント」や「ディズニープラス」のIDとパスワードを忘れた場合は、再発行できるのでご安心ください。

「dアカウント」のIDとパスワードを紛失した場合は、dアカウントのポータルサイトを開いて、簡易的なアンケートに答えていくことで解決方法を教えてもらえます。

ディズニーアカウントのパスワードを変更したい場合は、以下の手順で再発行をおこないましょう。

STEP
ディズニーDXアプリを起動して、画面左上のメニューよりログイン画面を表示する
STEP
ログイン画面にて、[ログインでお困りの場合はこちら]をタップする
STEP
登録しているメールアドレスまたはメンバー名を入力し、[続ける]をタップする
STEP
メールに記載されている「パスコード」を画面に入力し、[続ける]をタップする
STEP
[パスワードのリセット]をタップする
STEP
新しく登録するパスワードを入力し、[保存]をクリックする

(参考:https://dlog.disney.co.jp/blog/

3.解約できない理由が見つからない場合

手順通りに手続きを進めても、ディズニープラスを解約できなかった場合は、カスタマーサポートに問い合わせをしましょう。

闇雲に操作を進めると、かえって複雑になってしまう可能性もあるので、困ったときにはすぐに相談した方がよいかもしれません。

ディズニープラスは、ヘルプセンターのページを開くと「電話・チャット・問い合わせフォーム」の3つの手段で気軽に問い合わせができるようになっているので、自分の都合に合わせて利用しましょう。

(参考:https://help.disneyplus.com/ja/

ディズニープラスを解約するベストなタイミングとポイント

ディズニープラスは、解約するタイミングによって、損をしてしまうことがあります。ここでは、損をしないために押さえておくべきポイントを3つ紹介します。

登録方法によって異なる

ディズニープラスの解約におけるベストなタイミングは、登録方法によって異なります。

ドコモユーザーの場合は、解約と同時に動画を見られなくなるので、次回更新日間際に解約しましょう。

公式サイトや各種アプリから契約した場合は、解約後も翌請求日前まで視聴可能なので、いつ解約しても損することがありません。

日割り計算ができない

ディズニープラスは、いつでも解約することができますが、どのタイミングで解約しても日割り計算されません。

つまり、「1日に解約した場合」「30日に解約した場合」どちらも1ヶ月分の月額料金が発生します。(年間契約の場合は、1年間分の料金が発生)

解約後に別の動画配信サービスの利用を検討している場合

ディズニープラスの解約に関する内容ではありませんが、別の動画配信サービスの利用を検討している方は、無料期間終了後のことも考慮したうえで入会しましょう。

というのも、多くの動画配信サービスでは無料期間を設けており、無料期間が終了した翌日が属する月の月額料金が満額請求されるからです。

例えば、ディズニープラス解約後に『U-NEXT』への入会した場合、月初めに無料期間を開始しなければ、損をしてしまいます。

仮に11月25日にU-NEXTの「31日間無料トライアル」の利用を開始した場合、12月26日まで無料期間で、毎月1日が更新日なので、12月は26日〜31日までの5日間しか利用していないのに満額請求されてしまうのです。

少しでもお得に無料期間を活用し、新しいサービスに契約するには、無料期間終了後の料金発生まで踏まえたうえで、契約タイミングを見計らいましょう。

ディズニープラスを解約したのに請求される原因

「ディズニープラスを解約したのに請求された…。」という声もみられます。その原因として、下記の3つが考えられるので、解約後に請求が届いた方は確認してみてください。

3つの原因とその対処法を紹介するので、思い当たるものからチェックして直ちに請求をストップさせましょう。

1.解約手続きが完了していない

ディズニープラスの解約手続きを済ませたはずなのに、請求が届いた場合、解約が完了していない可能性があります。

たとえば、アプリの削除(アンインストール)だけで解約したつもりになっていたり、解約手続き中にサイトのメンテナンスや、通信障害でエラーになってしまったりするケースもあります。

解約が完了しているかを確認し、解約処理が行われていない場合は、再度解約手続きをしましょう。

2.自動更新されていた

ディズニープラスの無料体験期間を利用していた場合、期間終了後に自動で有料会員に移行します。

この仕組みを把握しておらず、「無料期間終了後は自動で解約になる」と考える人もいるかもしれません。

すでに自動で有料会員へ移行となった場合は、次回更新日までに解約手続きを行いましょう。

3.サービス利用期間の残りがある

「ディズニープラスを解約したのに、動画が見れる」という場合、サービス利用期間が残っている可能性があります。

アプリ経由でディズニープラスを契約した場合に限り、解約しても契約満了日まで、引き続きサービスを利用できます。

契約満了日を過ぎると、動画を見れなくなるのでとくに心配する必要はありません。「解約できているのかわからない…。」という方は、下記の方法でディズニープラスを解約できているか確認しましょう。

STEP
My docomoにアクセスし、dアカウントでログインする
STEP
「ご契約内容」をタップして、「現在契約中の主なサービス」にディズニープラスが含まれているか確認する

ディズニープラス解約後におすすめの動画配信サービス

ディズニープラスのラインナップやサービス内容に満足できなかった方に向けて、おすすめの動画配信サービスを3社ピックアップしました。

サービス名月額料金(税込)無料体験期間特徴


2,189円
31日間30万本以上の動画・190誌以上の雑誌を読み放題&見放題できる


1,026円
1ヶ月間オリジナルコンテンツが豊富
Amazon
プライム・ビデオ

Amazonプライムビデオ

600円
30日間月額600円!コストパフォーマンスが圧倒的に高い

ここで紹介するサービスはすべて無料体験期間を設けているので、一度使ったうえで契約するか検討できます。

U-NEXT|30万本以上の動画・190誌以上の雑誌が見放題&読み放題

U-NEXTのおすすめPOINT!
  • 毎月1,200円分のポイントが還元される
  • 見放題作品数が圧倒的に多い
  • 漫画や雑などの電子書籍を楽しめる

ディズニープラスの「ラインナップに不満があった」「ディズニー作品以外の動画をたくさん視聴したい」という方には、がおすすめです。は、30万本以上の作品を取り揃えている見放題作品数No.1のサービスです。

取り扱いジャンルは、洋画や邦画、アニメ、バラエティ、ドラマ、ライブなど幅広く配信されています。また、190誌以上の雑誌を読み放題で楽しめることも魅力の1つです。

は、「31日間無料トライアル」を設けており、初月は完全無料で全サービスを利用できるので積極的に活用しましょう。

作品数30万本以上
月額料金2,189円(税込)
無料
お試し期間
31日間
同時視聴4台
※同じ作品の同時再生不可
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイスPC
スマートフォン
タブレットスマート
TVChromecast 
Amazon Fire TV
popIn Aladdin
Fire TV Stick 
Google Home
PS4/ PS5
対応画質4K/SD/ HD/FHD
支払方法クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon.co.jp
Apple ID
ギフトコード
U-NEXTカード(プリペイドカード)
運営会社株式会社U-NEXT

Hulu|10万本以上の動画を月額1,026円(税込)で見放題できる

HuluのおすすめPOINT!
  • 10万本以上の動画を月額1,026円(税込)で見放題できる
  • ユーザー同士のチャット機能やウォッチパーティなどが充実している
  • テレビで放送中の人気番組の見逃し配信を視聴できる

は、月額1,026円(税込)で10万本以上の動画が見放題になる動画配信サービスです。国内外の映画やドラマ、アニメの作品を配信しており、オリジナルコンテンツも豊富に取り揃えています。

「ディズニープラスの作品も見たいけど、ほかの動画配信サービスの作品も気になる…。」という方は、ディズニープラスとの両方をお得に楽しめるセットプランを利用すると良いかもしれません。

それぞれを別途契約すると、月額2,016円(税込)かかりますが、「Hulu | Disney+ セットプラン」なら月額1,490円(税込)で両方のサービスを利用できるので非常にお得です。

作品数10万本以上
月額料金
(税込)
通常:1,026円
Hulu | Disney+ セットプラン:1,490円
無料
お試し期間
1ヶ月
同時視聴1台のみ
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応デバイステレビ
メディアプレイヤー
ゲーム機
セットトップボックス
ブルーレイプレイヤー
プロジェクター
スマートフォン
タブレット
パソコン
対応画質HD/FHD/UHD
支払方法クレジットカード
キャリア決済
PayPal
Huluチケット(プリペイドカード)
PayPay
LINE Pay
iTunes Store決済
Google Play 決済
Yahoo! ウォレット
Amazon アプリ内決済 など
運営会社HJホールディングス株式会社

Amazonプライム・ビデオ|月額600円(税込)で多彩な動画が見放題

Amazonプライム・ビデオのおすすめPOINT!
  • Amazonプライム会員の特典を利用できる
  • 月額600円(税込)でオールジャンル楽しめる
  • 学生は6ヶ月間無料期間があり、7か月目以降月額300円(税込)で利用できる

Amazonプライム・ビデオは、Amazonプレミアム会員の特典の1つとして、提供されている動画配信サービスです。

月額600円(税込)と圧倒的に安い価格で、オールジャンルの動画を見放題で楽しめるので、コスパ重視の方に向いています。アクション・アドベンチャーやアニメ、映画、ドラマ、バラエティ、キッズ番組、ホラーなど豊富に取り扱っています。

ディズニー関連作品は、199円~400円ほどでレンタルできるため、月に1本程度しかディズニー関連作品を観ないなら、Amazonプライム・ビデオを契約した方がお得かもしれません。

作品数非公開
月額料金600円(学生は300円)
無料お試し期間30日間(学生は6ヶ月間)
同時視聴3台
※同じ作品は最大2台まで
ダウンロード機能
個別課金(PPV)
対応画質SD/HD/フルHD/4K
支払方法クレジットカード
携帯決済
PayPay
あと払い (ペイディ)
Amazonギフト券
(プリペイドカード)
パートナーポイントプログラム
(JCBのOki Dokiポイント)
運営会社Amazon.com Inc.

ディズニープラスの解約に関するよくある質問

ディズニープラスに関するよくある質問に対してQ&A形式で回答します。気になる項目があれば、ぜひチェックして悩みや疑問を解消しましょう。

ディズニープラスを解約したのに見れる理由は?

dアカウント以外の契約者は、ディズニープラスを解約した後も契約満了日まで視聴できます。

契約満了日を過ぎると、自動で視聴できなくなるので、期間内は引き続きディズニープラスのサービスを楽しみましょう。

ディズニープラスをどこから登録したか確認する方法はある?

ディズニープラスをどこから登録したか忘れた場合は、下記の4つの手順で確認できます。

ディズニープラス契約(登録)経路の特定方法
  • ディズニープラス公式アプリを開く
  • ログイン後に画面右下の「アイコン」をタップ
  • 画面中央の[アカウント]をタップ
  • 画面中央の[サブスクリプション]にて確認可能

ディズニープラスを解約できたか確認する方法はある?

ディズニープラスの公式サイトにログインすると、「ディズニープラスを解約しました」という文言が表示されるので、簡単に確認できます。

ディズニープラス解約後に再入会する手順は?

ディズニープラスを解約した後で再入会する方法は、通常の入会時と同様です。

公式サイトや、アプリ、dアカウントなどさまざまな入会方法があるので、自分に適したものを選んで入会手続きを進めましょう。

ディズニープラスは解約後いつまで見れるの?

ディズニープラスは、dアカウント以外の契約者の場合、契約満了日まで引き続き視聴できます。

契約満了日を過ぎると自動で視聴できなくなるので、最終日までディズニープラスのサービスを楽しみましょう。なお、dアカウントから申し込みをした方は、解約と同時に視聴できなくなります。

ディズニープラスは年額プランを解約すると返金される?

ディズニープラスは、年額プランを解約しても返金処理は行われません。契約満了日までは、引き続きサービスを利用することができます。

ディズニープラスの解約は無料期間中でもできる?

ディズニープラスの解約は、無料期間中でも行えます。ただし、無料期間中であれば解約手続きと同時に動画を視聴できなくなるので、解約のタイミングには十分に注意しましょう。

無料期間終了日間際に解約手続きをした方が、無駄にすることなく無料体験できます。

ディズニープラスの解約はすぐにできる?

ディズニープラスの解約処理は、すぐに行われます。所定の解約手続きを行えば、すぐに解約完了となります。なお、解約手続きは複雑ではないので数分あれば完了するでしょう。

【まとめ】ディズニープラスは入会経路から解約手続きをすれば簡単

ディズニープラスは、どこから入会したかによって解約手続きの手順が異なります。dアカウントで入会した人は、dアカウント上で、公式サイトから申し込みをした人は公式サイト上で、解約手続きを行いましょう。

dアカウント契約者以外は、解約後も契約満了日まで引き続き動画を視聴することができます。ディズニープラスのサービスを最終日まで思い残すことがないように楽しみましょう。

ディズニープラス解約後におすすめのサービスは、『』『』『Amazonプライム・ビデオ』などが挙げられます。どれも30日前後の無料お試し期間を設けているので積極的に活用して、自分にぴったりなサービスを見極めましょう。

目次
  1. 【契約方法別】ディズニープラスを解約する方法
    1. 【ドコモユーザー】dアカウントで解約する方法
    2. 公式サイトで解約する方法
    3. Amazonで解約する方法
    4. J :COMで解約する方法
    5. 【iPhone・iPad】Apple Storeで解約する方法
    6. 【Android】Google Playで解約する方法
    7. Hulu | Disney+セットプランを解約する方法
    8. ドコモショップでディズニープラスを解約する方法
    9. 電話でディズニープラスを解約する方法
  2. ディズニープラスを解約する前に知っておくべき注意点
    1. 1.契約方法によって解約手順が異なる
    2. 2.アプリを削除しただけでは解約できない
    3. 3.月途中でも日割り計算されない(返金なし)
    4. 4.解約後も契約満了日まで見れる(dアカウント以外)
    5. 5.解約後に再入会しても無料期間は適用されない
    6. 6.特典やキャンペーンも対象外になる
    7. 7.ダウンロードした動画も見れなくなる
  3. ディズニープラスを解約できない時の対処法
    1. 1.Mydocomoがメンテナンス中の場合
    2. 2.IDとパスワードを忘れた場合
    3. 3.解約できない理由が見つからない場合
  4. ディズニープラスを解約するベストなタイミングとポイント
    1. 登録方法によって異なる
    2. 日割り計算ができない
    3. 解約後に別の動画配信サービスの利用を検討している場合
  5. ディズニープラスを解約したのに請求される原因
    1. 1.解約手続きが完了していない
    2. 2.自動更新されていた
    3. 3.サービス利用期間の残りがある
  6. ディズニープラス解約後におすすめの動画配信サービス
    1. U-NEXT|30万本以上の動画・190誌以上の雑誌が見放題&読み放題
    2. Hulu|10万本以上の動画を月額1,026円(税込)で見放題できる
    3. Amazonプライム・ビデオ|月額600円(税込)で多彩な動画が見放題
  7. ディズニープラスの解約に関するよくある質問
    1. ディズニープラスを解約したのに見れる理由は?
    2. ディズニープラスをどこから登録したか確認する方法はある?
    3. ディズニープラスを解約できたか確認する方法はある?
    4. ディズニープラス解約後に再入会する手順は?
    5. ディズニープラスは解約後いつまで見れるの?
    6. ディズニープラスは年額プランを解約すると返金される?
    7. ディズニープラスの解約は無料期間中でもできる?
    8. ディズニープラスの解約はすぐにできる?
  8. 【まとめ】ディズニープラスは入会経路から解約手続きをすれば簡単