ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミをポイント別で徹底調査!メリット・デメリットや実際の通信速度も解説

当ページのリンクには一部PRを含みます。

「ドコモのホームルーターのhome 5Gの評判ってどうなんだろう?」
「快適に利用できるのかな?」
「home 5Gと他社のホームルーターどっちが速いんだろう?」

ドコモのホームルーターであるhome 5Gの利用を検討している方のなかには、上記のような疑問を抱いている方もいるでしょう。

home 5Gの評判には好意的な意見も否定的な意見もあります。しかし、これはhome 5Gに限った話ではありません。ホームルーターを含むインターネット回線の評判すべてに言えることです。

ドコモのhome 5Gの利用を検討している方は、料金や速度など何を重視するかで決めるといいでしょう。

本記事では、home 5Gの評判・口コミをポイント別で紹介していきます。

また、メリット・デメリットや実際の通信速度も徹底調査していますので、利用を検討している方は是非参考にしてください!

目次

ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミをポイント別で徹底調査!

ここでは、ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミを、ポイント別で徹底調査した結果を紹介していきます。

ドコモのホームルーターhome 5Gの通信速度に関する評判・口コミ

ドコモ光のホームルーターhome 5Gの通信速度に関する評判・口コミを調査したところ、「快適」「速い!」などの良い口コミが目立ちました。

一方で、「遅すぎる」といった悪い口コミも少なからずあります。

しかし、これはhome 5Gに限った話ではなく、どこのホームルーターでもこのような悪い口コミはあります。

docomoのhome 5Gほんとすごい、いくらギガ使っても通信制限無いから快適だ🙂
これは直近3日間の利用状況と通信速度、家周辺はまた4Gエリアだけと、全然速い。
ping値が少し大きいくらいかな🙄(@So_Nozomi

ドコモの Home 5G 普通に速いなあ。(@illumi_key

Home 5G夜も速い
100Mbps以下は昼12時くらいだけかな🤔(@eritoeritoerito

docomo home5G 置いてみた。あら、快適‼️GWはウチでどっぷり韓国ドラマ祭り(@i620ml

docomoのhome5gが通信速度遅すぎping悪すぎレスポンスも最悪で使い物にならなかったから、楽天SIMに入れ替えたら超絶快適。月額費用も安くなった。(@fakestar134

マンションVDSLだからdocomoのHome5G契約したけど遅すぎて笑えんわ
ほんとに契約解除したいレベル(@sera_thxa

なお、home 5Gを実際に利用している人の実測値を調査したところ、下記のような平均速度が出ていることが分かりました。

平均ダウンロード速度184.7Mbps
平均アップロード速度20.3Mbps
平均Ping値47.33ms
※2024年6月5日時点で直近3ヶ月に計測されたドコモ home 5Gの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の実測値を見る限り、home 5Gは高画質動画やSNSなどを利用するぶんには十分な速度が出ています。

しかし、上り速度とPing値に関してはそれほど良くありません。

そのため、APEXやスプラトゥーンなどの反応の速さが求められるオンラインゲームをプレイする目的の方は、home 5Gよりもドコモ光のほうがおすすめです。

なお、用途別の推奨速度は下記の通りです。

用途推奨速度
メール・LINEの送受信1Mbps以上
インスタグラムやTiktokなどのSNSの閲覧・投稿10Mbps以上
zoomなどのWEB会議15Mbps以上
YouTubeやNetflixなどの動画視聴高画質の場合:25Mbps以上
標準画質の場合:3Mbps以上
オンラインゲーム/FPS標準的なゲームの場合:30Mbps以上
FPSの場合:100Mbps以上

上記のように、home 5Gは大量のアップロードを行うオンラインゲーム以外であれば快適に利用できます。

しかし、なかにはhome 5Gでも快適にFPSなどのオンラインゲームができている人もいるため、求める速度によってはオンラインゲームのためにhome 5Gを選択するのもいいでしょう。

ソフトバンクAirからドコモのhome5Gに変えたらめちゃ快適になったw
エペやっててもストレスゼロ☺️✨(@Re65306434

HOME5Gにしてみたけど今のところスプラでラグは見られないな(@gilet3

ドコモのホームルーターhome 5Gの通信安定性に関する評判・口コミ

home 5Gの通信の安定性に関しては「朝は良い感じ」「夜も快適」などの声がある一方で、「昼・夕方は繋がりにくい」といった口コミが一定数ありました。

【ドコモhome5G測定】
下り:67.21Mbps
上り:30.01Mbps
ping値:49.0ms
ジッター値:11.61ms
今日は朝からドコモhome5Gの通信速度を計測。
いろんな時間帯で計測するとわかるけど通信速度の安定感がすごい!
朝から比較的いい数値が見れて今日も元気に過ごせそう🥺(@yasumidesuga

docomo home 5Gの朝速度チェック
100Mbps超えたのは良い感じ(@kurusu_taichi

マンションのフレッツがかなり調子悪くて繋がらないから、思い切ってドコモHome5Gを契約してみた。youtube夜に見てもいい感じだから、もうこれでいいかな。様子見。(@n_oks4

ドコモhome 5Gやっと届いたー
光回線も検討してたけど時間かかるのと引っ越し多いのでホームルーターにしてみた!
速度の安定面で心配だったけど
760Mbpsって十分では〜?
溜まってたフリーレン一気見した☺(@mobamas841

docomo home 5G昼時と夕方に繋がりにくくなるので契約したのを本気で後悔してきた(@joderkiez

上記の評判・口コミを見て分かるように、home 5Gは安定性に優れています。

ただし、一部繋がりにくい時間帯もあるため、利用環境によっては通信が遅くなる場合があります。

下記の表では、3大キャリアのホームルーターの実測値を比較しています。

【時間帯別の下り平均速度】

スクロールできます
ドコモ home 5Gau Speed Wi-Fi HOME 5G L13Softbank Airターミナル5
220.92Mbps341.95Mbps167.67Mbps
118.76Mbps30.74Mbps111.71Mbps
夕方130.58Mbps189.85Mbps108.43Mbps
138.67Mbps161.43Mbps114.03Mbps
深夜297.12Mbps299.48Mbps190.22Mbps
※2024年6月5日時点で直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

口コミにもあったように、home 5Gは昼の時間帯に速度が低下しています。しかし、au Speed Wi-Fi HOME 5G L13の昼の下り平均速度は、30.74Mbpsと極端に遅いです。また、SoftbankのAirターミナル5もhome 5Gよりわずかに遅いです。

通信が混雑する傾向にある昼間でも、home 5Gは比較的安定していることが分かります。

また、朝から深夜まで通して見ても通信は安定していると言えるでしょう。なお、昼などの混雑する時間帯に通信速度が低下するのは、home 5Gに限った話ではありません。

ドコモのホームルーターhome 5Gの通信・速度制限に関する評判・口コミ

home 5Gはデータ量無制限のため、基本的に通信制限にかかることはありません。

実際、口コミでは「通信制限が無いから良い」といった声があり、1か月で978GB利用した方や3日間で730GB利用しても通信制限にかかっていない方がいます。

一方で、「一時的に通信速度が遅くなった」という通信制限を疑う声も一定数見受けられました。

WiMAXモバイルルーターの頃は1桁〜20だった事を考えれば、値段が同じどころか向こう3年は安くなった上で上り下り7〜80出る事に加えて何より通信制限が無いdocomo home5Gメチャクチャ良い、ちなみに何年か前に使ってたSoftBank光の固定回線よりも数字が良い。(@isami8

docomoのhome 5Gほんとすごい、いくらギガ使っても通信制限無いから快適だ🙂
これは直近3日間の利用状況と通信速度、家周辺はまた4Gエリアだけと、全然速い。
ping値が少し大きいくらいかな🙄(@So_Nozomi

朝でも夜でも3日間で15GB超えてもHOME 5Gほんとに一切通信制限かからん。他社ホームルーター対抗しょうがないだろこれ(@abou_524

先月のうちのhome 5G 2023/12
データ通信量 978.90GB
開設以来最多のデータ通信量だった。
さすがに1TBには達しなかったが、この1日平均30GBを超える通信量でも通信速度制限はかからなかった。(@AkihiroFukutomi

Docomoのhome5g、某白い箱とは違い時間帯速度制限がないことを確認。
しかし日中は夜間に比べて速度が出にくい傾向もある。(これはLTEでは仕方がない)
※Uploadの速度変化は使用バンドによって速度が異なるため関係なし。(@yukkuri_mach

家のhome5gの速度が戻っていた。数日間遅かったけど速度制限かな?それでも100Mbpsは出てたけど。(@naridqw

HOME5Gがやたら途切れて通信回線も遅いんだけど、もしかしてこれ速度制限食らってるのかな。
RTAINJAPANずっと見てたからかデータ通信量のペースが今月はいつもの四倍位になってる。(@simasannico

上記の口コミを見る限り、基本的にhome 5Gは公式サイトに記載されている通り、データ量無制限で利用できることが分かります。

ただし、公式サイトには注意書きとして下記のように記載されています。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。ネットワークの安定運用のため、ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

引用元:ドコモ home 5G

上記のように、短期間で大量のデータを利用すると一時的に通信が遅くなると記載されています。

とはいえ、基本的には快適にデータ量無制限で利用でき、一般的な使用量であれば通信制限がかかる可能性は低いです。

ドコモのホームルーターhome 5Gの料金に関する評判・口コミ

home 5Gの料金に関する評判・口コミを調査したところ、「ドコモユーザーはお得」「光より安い」などの良い評判が多かったです。

一方、「料金が高い」といった声も一定数あります。

スマホとかDOCOMOに加入してる人は、home5Gを購入したほうがお得です!
1週間使ってみて、PCやスマホが途切れなく使えます。
あと、月のWi-Fi使用料が安い。
電波は、どのメーカーにしてもDOCOMOには勝てない(^q^)(@bakarachi7

docomoのhome5G
戸建ての光より安いのか(@HyperUnkoCannon

安いのはWiMAX(端末3万、契約2年)なんだけど強いのはhome 5g(端末7万、分割で実質無料、3年)なんよね……(@_no__q_

おすすめしたいのは、docomoのhome5Gです!
SoftBankAirを利用中であれば、同じくコンセントに繋ぐだけでokなので使い方も一緒です👍🏻 ́-
月々4,950円で、端末代は実質0円(3年分割で月々サポート代で分割代は0円)
※3年間の利用は必要です。(@leo_talu

docomo home 5Gは今使ってて回線は速い!けど高い!(@nagi_gochiusa

ドコモのhome5Gってやつ工事不要で良いかもって思ったけど、月額高いしping遅いみたいだからグラブルには不向きだな(@elfi3310

上記の口コミでもある通り、home 5Gは通常71,280円(税込)の端末が月々サポート適用で実質無料になります。月々サポートは端末代が毎月1,980円(税込)割引され、最大36か月間続くキャンペーンのことです。

つまり、月々サポートを適用すれば端末代無料・月額4,950円(税込)でhome 5Gを利用できます。

ただし、3年間の利用が前提で、3年以内に解約した場合は端末残債が発生する点に注意してください。

下記は、ドコモ home 5Gの料金プランの詳細です。

料金プランhome 5G プランU29 デビュー割
データ通信量無制限30GB※月間30GB超の場合は割引適用なし
月額料金(税込)4,950円・1~12ヶ月目:3,190円
・13ヶ月目以降:4,950円
セット割毎月最大1,100円(税込)割引
契約事務手数料(税込) 3,850円(オンライン申し込みの場合は無料)
本体代金(税込)71,280円(月々サポートを36ヶ月適用で0円)
解約金0円

参考:ドコモ home 5G

ドコモのホームルーターhome 5Gのサポートに関する評判・口コミ

ドコモのホームルーターhome 5Gのサポートに関する評判・口コミを調査したところ、基本的には気持ちよく対応してもらえている人が多いです。

しかし、一部「対応が悪い」といった声も上がっていたため、担当者によるところがあります。

docomoのhome5G、なんとか設定と端末の紐付けが終了。初動で沼ってしまいカスタマー担当の方々に随分とお世話になってしまいました。エリア的にほぼhome4G状態ですが速度も出てますし、これで安心して動画の画質を上げられます。今までPCでは360Pで我慢してたのよ…(@dadaizum2000

1時間程機器と格闘の末
無事home5Gへ移行完了✨
(開通手続きに行き詰まり最後はコールセンターの方に助けていただきました😅💦ありがとうございます🙇‍♂✨⤵️)(@KONIKONI_52_52

docomoのhome 5G、繋がった♪
無線ルーターが届いて、早速開通手続きをネット上からしようとしたら、なぜかエラーになり、サポートセンターに電話して開通手続きしてもらいました。
うちは5Gのエリアではないのだけど、なぜか5Gで通信してくれている。(@kasahara1973

home 5g高頻度で家帰るとテレビとかsesameとかと接続切れてるんだけどわいだけ??
サポートセンターは対応悪すぎだし何も解決しないし時間のムダすぎる
割引期間終わったら秒で解約だな(@3JOH22Abb

上記の評判・口コミを見て分かるように、おおむねサポートの対応は良いと言えます。

「電話がつながらない」「対応が悪い」といった声もありますが、これはhome 5Gに限った話ではありません。どこのWi-Fiサービスでも、このような悪い評判・口コミはあります。

なお、簡単な問題であれば公式サイトのチャットで解決できるので利用してみてください。チャットであれば24時間いつでも利用可能です。

ドコモインフォメーションセンターの連絡先は下記の通りです。

  • ドコモの携帯電話専用窓口(無料):151
  • 一般電話などから:0120-800-800
  • 受付時間:午前9:00~午後8:00※年中無休

直接相談したい場合は、ドコモショップに行けば対応してもらえます。

参考:ドコモ home 5G

ドコモのホームルーターhome 5Gを利用するメリット・おすすめする理由

ここでは、ドコモのホームルーターhome 5Gを利用するメリット・おすすめする理由を解説していきます。

他社と比較して通信速度が速い

ドコモのホームルーターhome 5Gは、他社のホームルーターと比較して通信速度が速いです。

特に、下り速度が速いのがポイントです。

下記の表では、home 5Gと他社のホームルーターの通信速度を比較しています。

スクロールできます
ドコモ home 5GWiMAXホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)SoftbankAir( Airターミナル5)Rakuten Turbo
下り最大速度
(理論値)
最大4.2Gbps最大4.2Gbps最大2.1Gbps最大2.1Gbps
下り平均速度(実測値)184.7Mbps110.84Mbps125.26Mbps79.05Mbps
上り平均速度(実測値)20.3Mbps17.85Mbps10.6Mbps29.7Mbps
※実測値は2024年6月5日時点の直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の表を見て分かるように、home 5Gの下り平均速度は他社と比べて速いです。

上り平均速度に関してもRakuten Turboには劣りますが、比較的速いと言えます。

YouTubeなどの動画視聴や、Webサイトの検索・閲覧は下り通信速度が重要であり、スムーズに動画視聴をしたい方にhome 5Gはおすすめです。

なお、上り速度の目安は下記の通りです。home 5Gの上り平均速度は20.3Mbpなので、SNSやYouTubeなどへの動画投稿もスムーズにできる速さであることがわかります。

用途目安速度
メール・SNSのメッセージ送信1Mbps
SNSでの写真投稿3Mbps
SNSやYouTubeなどでの動画投稿10Mbps

基地局が多いため対応エリアが広範囲

ドコモはau・Softbank・楽天モバイルの4大キャリアのなかでも基地局が多いため、対応エリアが広範囲なのが魅力です。

下記の表は、4大キャリアの基地局の数を比較したものです。

スクロールできます
ドコモauソフトバンク楽天モバイル
5G基地局数(前年比) 30,899(+11,183)51,968(+33,927)65,366(+26,315)21,593(+10.355)
4G基地局数(前年比) 261,756(+2,220)195,565(-536)175,333(+3,393) 59,767(+14,901)
合計292,655247,533240,69981,360

参考:「令和5年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の評価結果の概要について|総務省

上記は令和5年度の総務省のデータであり、ドコモの基地局は4G・5G合わせて292,655もの基地局があることがわかります。5G基地局だけで見るとauとSoftbankのほうが多いですが、対応エリアに関してはドコモが一番広いです。

ドコモユーザーはセット割が適用される

ドコモのスマホを利用している場合、home 5G セット割が適用されます。

home 5G セット割を適用すると、契約者も含む家族全員のスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)安くなります。

対象プランや割引額の詳細は下記の通りです。

料金プラン定額プランの場合
(1G・10G/タイプA・B・C・単独)
ドコモ光ミニの場合
eximo(〜3G/無制限)-1,100円
irumo(3.0GB~9.0GB)-1,100円
5Gギガホ プレミア(〜3G/無制限)-1,100円-550円
ギガホ・ギガホ プレミア(~60GB)  -1,100円-550円
5Gギガホライト/ギガライト(〜7GB)-1,100円-550円
5Gギガホライト/ギガライト(~5GB)-1,100円-550円
5Gギガホライト/ギガライト(~3GB) -550円-220円
5Gギガホライト/ギガライト(~1GB)割引なし割引なし
※irumoの0.5GBプランと5Gギガホライト/ギガライト(〜1GB)  は対象外です。

上記のように、ほとんどのプランで毎月最大1,100円(税込)の割引が適用されます。

参考:ドコモ home 5G

データ容量無制限で快適に利用できる

先述したように、通信制限についてドコモ公式ページには下記のように記載されています。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。ネットワークの安定運用のため、ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

引用元:ドコモ home 5G

公式ページには上記のように記載されていますが、口コミを調査したところ速度制限がかかっていると思われる人は少なかったです。

実際、短期間で大量のデータを利用していても、問題なく使用できている人が多数見受けられました。

端末が届いたら工事不要ですぐに利用できる

home 5Gは、端末を自宅のコンセントに繋げればすぐに利用できます。

光回線の場合は開通工事が必要で工事費用がかかりますが、home 5Gの場合は工事が不要です。

ただし、これはhome 5Gに限ったことではなく、ホームルーターは基本的に工事不要で利用できます。

端末の性能が高いため安定した通信が可能

home 5Gで利用する端末のHR02は高性能ホームルーターのため、快適かつ安定的に通信できます。

下記の表では、HR02と他社のホームルーターのスペックを比較しています。

スクロールできます
端末名HR02(ドコモ)Speed Wi-Fi HOME 5G L13(WiMAX)Airターミナル5(ソフトバンク)Rakuten Turbo(楽天モバイル)
最大通信速度(下り/上り)4.2Gbps/218Mbps4.2Gbps/286Mbps2.1Gbps2.1Gbps/218Mbps
同時接続台数66台(Wi-Fi:64台/有線LAN:2台)Wi-Fi:32台/有線LAN:2台128台128台
無線LAN規格IEEE 802.11a/b/g/n/ac/axIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axIEEE 802.11a/b/g/n/ac/axIEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax
有線LANIEEE802.3bz(2.5GBASE-T)
IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート1000BASE-T/100BASE-TX x 1ポート1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T1000BASE-T/100BASE-T/10BASE-T

なお、home 5GはWi-Fi6対応で、5GHzと2.4GHzの2つの周波数帯を利用可能です。

利用環境や接続する端末に応じて周波数を切り替えて利用できるため、快適な通信を実現できるのが魅力です。

参考:ドコモ home 5G

ドコモのホームルーターhome 5Gのデメリット・注意点

続いて、ドコモのホームルーターhome 5Gのデメリット・注意点を解説していきます。

3年以内に解約した場合は端末残債が発生する

home 5Gの端末代金は71,280円(税込)ですが、月々サポート適用で36か月間1,980円割引になるため、実質無料で端末を購入できます。

しかし、3年以内に解約した場合は端末残債を支払わなければなりません。

たとえば、端末を36回払いで購入して2年で解約した場合、下記の残債が請求されます。

  • 端末価格(税込):71,280円
  • 1~24ヶ月目:1,980円×24回
  • 月々サポートの割引:-1,980円×24回
  • 2年で解約した場合の端末残金:1,980円×12回=23,760円(税込)

上記のように、解約した時点で月々サポートが適用されなくなるため、残りの端末代金を支払う必要があります。

他社と比較すると月額料金が高め

下記の表では、home 5Gと他社ホームルーターの料金を比較しています。

スクロールできます
ドコモ home 5GWiMAX(au)ソフトバンク楽天モバイル
月額料金 (税込)4,950円
U29限定デビュー割:
最大12か月間月額料金から1,760円(税込)割引
・契約初月:1,408円
・1ヶ月~:4,818円※2
・1ヶ月目:1,320円
・2~12ヶ月:3,080円
・13~36ヶ月:4,180円
・37ヶ月~:5,368円※3
・0~6ヶ月:0円
・7カ月目以降4,840円
解約違約金0円0円0円0円
契約事務手数料(税込) 3,850円※13,300円3,300円3,300円
端末代金  (税込) 71,280円(月々サポートを36ヶ月適用で0円)27,720円(分割サポート適用で0円)71,280円(月月割で実質無料)41,580円
※1:ドコモオンラインショップ経由の場合は無料
※2:カシモWiMAXの場合
※3:モバレコAirの場合

上記の表で月額料金を比較すると、home 5Gは4社中2番目に高いです。しかし、月額料金は一律なので予算が立てやすいのはメリットです。

また、ドコモユーザーはセット割が適用されるため、他社で契約するよりもhome 5Gを契約したほうが全体の通信費を抑えられます。そのほか、home 5Gは下り通信速度が速く、対応エリアが広いため、幅広いユーザーのニーズに応えられます。

端末到着まで1~2週間かかる

home 5Gはドコモショップ・量販店などで購入できますが、在庫切れになっていることがあります。

なお、オンラインショップで購入すると契約事務手数料3,850円(税込)が無料になるのでお得です。オンラインショップで在庫がある場合、最短3日で届きます。

ただし、在庫状況によっては通常よりも約10日ほど遅くなる可能性があるので注意してください。

参考:ドコモオンラインショップ

与信審査に通過する必要がある

ドコモ home 5Gは、月々サポート適用で端末代金が実質無料になるのが魅力です。

しかし、本来は71,280円(税込)と高額なため、端末購入時に与信審査があります。

与信審査に通過しなければ分割購入ができないため、一括払いになる点に注意してください。

スマホ料金などを過去に延滞したことがある方は審査に通らない可能性があります。

【キャッシュバック】ドコモ home 5Gに申し込む際のおすすめ窓口

ドコモ home 5Gに申し込む際のおすすめ窓口は下記の通りです。

ドコモ home 5Gに申し込む際のおすすめ窓口
  • ドコモオンラインショップ
  • ドコモショップ
  • GMOとくとくBB
  • NNコミュニケーションズ
  • アイ・ティー・エックス 

上記のうち、GMOとくとくBBはAmazonギフト券20,000円プレゼント、NNコミュニケーションズとアイ・ティー・エックスは現金15,000円キャッシュバックがあるためおすすめです。

なお、ドコモオンラインショップで購入した場合は、dポイントがプレゼントされます。

それぞれの窓口の詳細は下記の通りです。

スクロールできます
申し込み窓口月額料金(税込)キャッシュバック・キャンペーン契約事務手数料(税込)実質月額料金(税込)37ヶ月間の総額(税込)※端末受取までの日数
ドコモオンラインショップ4,950円dポイント15,000pt0円4,544円168,150円最短3日程度
ドコモショップdポイント10,000pt3,850円4,783円177,000円最短3日程度
GMOとくとくBBAmazonギフト券20,000円4,513円167,000円約2週間
NNコミュニケーションズ15,000円キャッシュバック4,544円168,150円書類審査が終わり次第
アイ・ティー・エックス15,000円キャッシュバック4,544円168,150円書類審査が終わり次第
※home 5Gは端末分割払いの開始月が契約翌月のため、端末代金の36回払いの支払いが終わる37ヶ月を契約期間として実質月額料金と総額を算出しています。
※実質月額料金は37ヶ月分の利用料+端末代金+事務手数料から各種キャンペーン価格を引いた総額を37で割った月額料金です

上記の実質月額料金を見て分かるように、ドコモオンラインショップとNNコミュニケーションズ、アイ・ティー・エックスの実質月額料金は同じです。

もっとも実質月額料金が安いのはGMOとくとくBBですが、差はわずかです。

そのため、ドコモショップ以外はどこで申し込んでも大きな損はありません。dポイント・Amazonギフト券・現金のうち、どれが欲しいかで決めるといいでしょう。

  • dポイント:ドコモオンラインショップ
  • Amazonギフト券:GMOとくとくBB
  • 現金:NNコミュニケーションズ、アイ・ティー・エックス

参考:ドコモオンラインショップ
参考:GMOとくとくBB home 5G
参考:NNコミュニケーションズ
参考:アイ・ティー・エックス

【最新】ドコモ home 5Gの割引・キャンペーン情報まとめ

ここでは、ドコモ home 5Gの割引・キャンペーン情報を紹介していきます。

月々サポート割引

月々サポートは、通常71,280円(税込)の端末料金が実質無料になる割引サービスです。毎月1,980円(税込)割引が36か月間適用されます。

ただし、3年以内に解約した場合は月々サポートの適用が終了となり、残りの端末代金を支払う必要があるので注意してください。また、月々サポートの適用には与信審査があり、与信審査に通過しなければ適用されません。

参考:ドコモ home 5G

home 5G セット割

ドコモのスマホを利用している場合、home 5G セット割が適用されます。

home 5G セット割を適用すると、契約者も含む家族全員のスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)安くなるのが魅力です。

対象プランや割引額の詳細は下記の通りです。

料金プラン「home 5G セット割」割引額
eximo(〜3G/無制限)-1,100円
irumo(3.0GB~9.0GB)-1,100円
5Gギガホ プレミア(〜3G/無制限)-1,100円
ギガホ・ギガホ プレミア(~60GB)  -1,100円
5Gギガホライト/ギガライト(〜7GB)-1,100円
5Gギガホライト/ギガライト(~5GB)-1,100円
5Gギガホライト/ギガライト(~3GB) -550円

上記のように、ほとんどのプランで毎月最大1,100円(税込)の割引が適用されます。割引は家族全員に適用されるため、たとえば4人家族の場合は毎月スマホ料金が4,400円安くなります。

なお、ahamoはセット割の対象外なので注意してください。

参考:ドコモ home 5G

home 5G U29 デビュー割

home 5G U29 デビュー割は最大12か月間、1か月のデータ使用量が30GBの場合、月額料金から1,760円(税込)割引されるキャンペーンです。

初回割引適用月が1か月目となります。なお、home 5G U29 デビュー割が適用されるのは、「home 5G プラン」契約時に満29歳以下の方のみです。

通常のhome 5G プランと比較すると、home 5G U29 デビュー割の料金は下記のような差があります。

料金プランhome 5G プランU29 デビュー割
データ通信量無制限30GB
※月間30GB超の場合は割引適用なし
月額料金(税込)4,950円・1~12ヶ月目:3,190円
・13ヶ月目以降:4,950円
契約事務手数料(税込) 3,850円(オンライン申し込みの場合は無料)
本体代金(税込)71,280円(月々サポートを36ヶ月適用で0円)
契約期間なし

参考:ドコモ home 5G U29 デビュー割

乗り換えキャンペーン

home 5G乗り換えキャンペーンは、他社のホームルーターを利用している方がhome 5Gに乗り換える際に適用されるキャンペーンです。

解約に伴う解約金もしくは、端末残債相当のdポイントを最大22,000ポイントプレゼントしてもらえます。

dポイントは利用開始月の6か月後に付与されますが、home 5G乗り換えキャンペーンの適用条件をすべて満たす必要があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。

参考:home 5G乗り換えキャンペーン

ドコモ home 5Gの通信速度は遅い?実測値を徹底調査!

ここでは、みんなのネット回線速度に投稿されている14,200件以上の実際に利用しているユーザーの実測値をもとに、時間帯別・都道府県別の実測値を徹底調査した結果を紹介します。

なお、下記はドコモ home 5Gの平均実測値です。

平均ダウンロード速度184.7Mbps
平均アップロード速度20.3Mbps
平均Ping値47.33ms
※直近3ヶ月に計測されたドコモ home 5Gの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

時間帯別の平均速度

ドコモ home 5Gの時間帯別の平均速度は下記の通りです。

時間帯下り平均速度上り平均速度平均Ping値
216.04Mbps21.61Mbps45.9ms
118.69Mbps16.94Mbps52.87ms
夕方125.32Mbps16.27Mbps48.22ms
132.36Mbps16.54Mbps48.83ms
深夜293.87Mbps28.88Mbps44.94ms
※2024年6月18日時点で直近3ヶ月に計測されたドコモ home 5Gの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の表を見て分かるように、朝と深夜はかなり速い速度が出ています。

しかし、昼・夕方・夜は回線が混み合いやすいこともあり、朝・深夜と比べて速度が低下する傾向にあります。

とはいえ、昼・夕方・夜の平均速度も一般的な利用においては問題ない速度です。

都道府県別の平均速度

ドコモ home 5Gの都道府県別の平均速度は下記の通りです。

都道府県下り平均速度上り平均速度平均Ping値
北海道267.98Mbps23.29Mbps49.21ms
青森県162.63Mbps15.53Mbps49.24ms
岩手県121.11Mbps15.6Mbps64.34ms
宮城県81.17Mbps16.56Mbps42.77ms
秋田県103.53Mbps13.46Mbps42.79ms
山形県140.8Mbps26.16Mbps46.64ms
福島県144.51Mbps20.6Mbps49.22ms
東京都98.12Mbps12.17Mbps42.35ms
神奈川県219.81Mbps24.26Mbps35.83ms
埼玉県175.5Mbps15.41Mbps34.2ms
千葉県140.62Mbps21.78Mbps42.29ms
茨城県106.03Mbps15.51Mbps42.11ms
栃木県78.99Mbps11.72Mbps51.33ms
群馬県36.89Mbps6.93Mbps50.97ms
新潟県99.0Mbps7.89Mbps49.9ms
富山県372.82Mbps19.89Mbps51.19ms
石川県154.65Mbps12.27Mbps44.13ms
福井県143.25Mbps30.79Mbps55.01ms
山梨県220.45Mbps18.94Mbps38.44ms
長野県161.72Mbps24.19Mbps38.85ms
愛知県201.48Mbps23.5Mbps34.52ms
岐阜県135.7Mbps12.86Mbps39.81ms
静岡県69.89Mbps13.71Mbps49.73ms
三重県113.97Mbps10.82Mbps41.86ms
大阪府172.26Mbps13.91Mbps57.86ms
兵庫県411.34Mbps40.75Mbps45.99ms
京都府224.37Mbps23.02Mbps52.96ms
滋賀県39.03Mbps16.38Mbps72.98ms
奈良県178.69Mbps19.12Mbps50.13ms
和歌山県72.78Mbps25.46Mbps54.6ms
鳥取県661.68Mbps19.4Mbps38.78ms
島根県102.37Mbps12.64Mbps61.7ms
岡山県122.44Mbps16.59Mbps50.68ms
広島県125.95Mbps13.27Mbps63.17ms
山口県86.81Mbps16.31Mbps62.12ms
徳島県75.07Mbps19.81Mbps57.88ms
香川県120.34Mbps13.41Mbps56.46ms
愛媛県199.82Mbps22.55Mbps56.37ms
高知県102.82Mbps17.87Mbps67.67ms
福岡県219.64Mbps23.73Mbps51.4ms
佐賀県114.41Mbps35.13Mbps48.71ms
長崎県119.6Mbps27.97Mbps90.48ms
熊本県49.16Mbps11.57Mbps60.34ms
大分県99.51Mbps15.81Mbps51.24ms
宮崎県77.56Mbps12.87Mbps61.54ms
鹿児島県187.53Mbps26.03Mbps56.18ms
沖縄県138.67Mbps19.18Mbps76.82ms

参考:みんなのネット回線速度

上記の表を見る限り、都道府県によって平均速度に差があることが分かります。ただし、ホームルーターは利用環境や時間帯によって速度が変わります。

平均速度が遅いエリアでも快適に利用できる可能性は十分ありますので、まずは申し込み前に利用するエリアが提供エリアに含まれているか確認しましょう。

なお、端末到着から8日以内であれば初期契約解除が適用されます。契約後に通信速度に不満がある場合は、解約金の負担なしで解約可能です。

ドコモ home 5Gがおすすめな人

ここまで解説してきた内容を整理すると、ドコモ home 5Gがおすすめなのは下記のような人です。

ドコモ home 5Gがおすすめな人
  • 通信速度重視の方
  • 他社の光回線やホームルーターがエリア外で利用できない方
  • 通信・速度制限を気にしないで利用したい方
  • 短期間で大領のデータを利用する方
  • ドコモユーザーの方

ドコモ home 5Gの申し込みから利用開始までの流れ・手順

home 5Gの申し込み窓口は下記の通りです。

なお、ここでは、もっともお得にhome 5Gを利用できるGMOとくとくBBの申し込みから利用開始までの流れ・手順を解説していきます。

他の窓口から申し込む場合も基本的な手順は同じです。

  • アイ・ティー・エックス:現金15,000円キャッシュバック
  • NNコミュニケーションズ:現金15,000円キャッシュバック
  • GMOとくとくBB:Amazonギフト券20,000円分プレゼント
  • ドコモオンラインショップ:15,000ポイント(dポイント)プレゼント
  • ドコモショップ:10,000ポイント(dポイント)プレゼント

【GMOとくとくBB×home 5Gの申し込み手順】

  • GMOとくとくBBの公式キャンペーンページにアクセスする
  • 「申込書で手続きする」を選択する
  • 住所などの個人情報を入力する
  • 後日申込書セットが届いたら(約1週間)返送用封筒で返送する
  • GMOとくとくBBにて申込書記入内容を確認
  • 手続き完了後、契約完了のお知らせが届く
  • 端末が到着する
  • 初期設定をして利用開始

【Amazonギフト券の受け取り方法】

  • 回線開通月を含む4か月後に登録したメールアドレスに特典の案内メールが届く
  • メールに記載されているギフト券の番号を控える
  • Amazonにアクセスしてアカウントサービスを開く
  • 「Amazonギフトカード」を選択する
  • 「Amazonギフトカードを登録する」を選択する
  • 控えたAmazonギフト券の番号を入力する
  • 「アカウントに登録する」を選択して完了

参考:GMOとくとくBB×home 5G

home 5Gの通信速度が遅い・繋がらない場合の対策・対処法

ここでは、home 5Gの通信速度が遅い・繋がらない場合の対策・対処法を解説していきます。

接続端末を再起動してみる

まずは、ドコモhome 5Gの再起動を試してみましょう。

改善しない場合は、接続しているパソコンやスマホ・タブレットを再起動してみます。端末の一時的な不具合であれば、再起動することで通信速度が遅かったり繋がらなかったりする状態が改善する可能性があります。

ホームルーターやスマホなどの端末は、長時間使い続けると負荷がかかるため、通信速度が遅くなるケースがあるので注意してください。

周波数を変えてみる

通信速度が遅かったり繋がらなかったりする場合は、周波数を変更することで改善する可能性があります。

ドコモhome 5Gでは、5GHzと2.4GHzの2つの周波数を利用可能です。なお、初期設定では2.4GHzになっています。

5GHzと2.4GHzは、それぞれ下記のような特徴があるので覚えておきましょう。

周波数特徴
2.4GHz・電子レンジやBluetoothなどの家電や電子機器も同じ周波数のため干渉を受けやすい
・電波が広範囲に届く
5GHz・家電や電子機器などの干渉を受けにくい
・電波が届く範囲が狭い

上記のように、それぞれメリット・デメリットがあります。2.4GHzで使用している場合は、5GHzに変更すると通信速度が改善する可能性があります。

ホームルーターを移動させてみる

ホームルーターを移動させて設置場所を変えることで、通信速度が遅かったり繋がらなかったりする状況が改善する可能性があります。

特に、部屋の窓際や周りに障害物が少ない場所に設置すると、通信速度が速くなりやすいです。

home 5Gとドコモ光の違い|おすすめはどっち?【比較表】

ドコモ光とhome 5Gのどちらがおすすめかは、用途や重視するポイントによって異なります。

下記では、ドコモ光とhome 5Gのおすすめのプロバイダ・代理店の情報をもとに比較しているので参考にしてください。

GMOとくとくBB×ドコモ光home 5G×ITX
回線フレッツ回線(光コラボ)ドコモ
月額料金(税込) 戸建て1ギガ:5,720円~
マンション1ギガ:4,400円~
戸建て・マンション10ギガ:6,380円~
通常月額料金:4,950円
U29 デビュー割 
・1~12ヶ月目:3,190円
・13ヶ月目以降:4,950円
初期費用(税込)契約事務手数料:3,300円
戸建て新規:19,800円
マンション新規:16,500円
無派遣工事:2,200円
屋内配線設置なし:8,360円
契約事務手数料:3,300円
工事必要不要
セット割毎月最大1,100円永年割引毎月最大1,100円永年割引
平均通信速度(実測値)※平均ダウンロード速度:270.86Mbps
平均アップロード速度:301.54Mbps
平均Ping値: 18.59ms
平均ダウンロード速度: 184.7Mbps
平均アップロード速度: 20.3Mbps
平均Ping値:47.33ms
キャッシュバック・キャンペーン・特典新規工事料無料(ドコモ光公式特典)
最大65,000円キャッシュバック
他社インターネットから乗り換えで15,000円還元(解約違約金補助)
15,000円ポイントプレゼント(dポイント)
端末代実質無料
home 5G 乗り換えキャンペーン 最大22,000ポイントプレゼント(dポイント)
利用開始までの期間1か月前後1週間前後
※平均速度は2024年6月4日時点での直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

上記のように、ドコモ光とhome 5Gは月額料金・通信速度・キャンペーン内容が異なります。

home 5Gは、工事不要で1週間程度で利用開始できるのが魅力です。通信速度も速いですが、ドコモ光には劣ります。

なお、ドコモ光はGMOとくとくBB経由で契約すると、高額キャッシュバックを受け取れるのが大きなメリットです。

参考:ドコモ home 5G 販売代理店  アイ・ティー・エックス株式会社
参考:GMOとくとくBB×ドコモ光
参考:みんなのネット回線速度

ドコモ home 5Gに関するよくある質問

ここでは、ドコモ home 5Gに関するよくある質問に回答していきます。

ヤマダ電機やケーズデンキのホームルーターの一括0円キャンペーンは?

ヤマダ電機やケーズデンキでは、ドコモ home 5Gのホームルーターが一括0円で購入できるキャンペーンを実施していましたが、現在は終了しています。

ドコモ home 5Gの評判は悪いの?

ドコモ home 5Gの評判は全体的に見て良いです。

ただし、ドコモ home 5Gに限った話ではありませんが、どこのホームルーターでも良い評判もあれば悪い評判もあります。

  • ドコモのホームルーターhome 5Gの通信速度に関して
    「快適」「速い!」などの良い口コミが目立った
    一方で、「遅すぎる」といった悪い口コミも一定数見受けられた
  • ドコモのホームルーターhome 5Gの通信安定性に関して
    「朝は良い感じ」「夜も快適」などの声がある一方で「昼・夕方は繋がりにくい」といった口コミが一定数ある
  • ドコモのホームルーターhome 5Gの通信・速度制限に関して
    実際、口コミでは「通信制限が無いから良い」といった声があり、1か月で978GB利用した方や3日間で730GB利用しても通信制限にかかっていない方がいた
    一方で、「一時的に通信速度が遅くなった」という通信制限を疑う声も一定数見受けられた
  • ドコモのホームルーターhome 5Gの料金に関する関して
    「ドコモユーザーはお得」「光より安い」などの良い評判が多かった
    一方、「料金が高い」といった声も一定数あった
  • ドコモのホームルーターhome 5Gのサポートに関して
    基本的には気持ちよく対応してもらえている人が多い印象
    しかし、一部「対応が悪い」といった声も上がっていたため、担当者によるところがある

ドコモ home 5Gのメリット・デメリットは?

ドコモ home 5Gのメリット・デメリットは下記の通りです。

詳しくは「ドコモのホームルーターhome 5Gを利用するメリット・おすすめする理由」と「ドコモのホームルーターhome 5Gのデメリット・注意点」をご覧ください。

home 5G HR2の端末のスペックを詳しく知りたいです

home 5G HR2の端末のスペックは下記の通りです。

通信速度5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
サイズ約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
重量約847g
無線LAN規格/最大伝送速度(規格値)IEEE802.11a/最大54Mbps
IEEE802.11b/最大11Mbps
IEEE802.11g/最大54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大600Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/最大3467Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/最大4804Mbps
2.4GHz帯/5GHz帯対応
有線LANIEEE802.3bz(2.5GBASE-T)
IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)
同時接続台数66台(Wi-Fi:64台/有線LAN:2台)
かんたん接続機能WPS対応
QRコード接続(初期SSIDを底面にシール貼付)
Wi-Fi EasyMesh™対応
電源AC100V 50/60Hz
消費電力25W(最大)
本体付属品ACアダプタ
LANケーブル(試供品)
かんたんセットアップマニュアル
ご利用にあたっての注意事項(保証書)
特徴本体に4つのアンテナを4方向に配置
好条件なアンテナを自動的に選択して常に最適なアンテナによる通信を行う
Wi-Fi 6対応
Wi-Fi EasyMesh™対応

参考:ドコモ home 5G HR02

ドコモのホームルーターのhome 5Gは在庫切れですか?

home 5Gは一時期在庫切れになっていましたが、2024年6月上旬時点でドコモオンラインショップの在庫は確保されています。購入後は最短3日で届きます。

なお、旧端末の「home 5G HR01」は既に販売を終了しているのでドコモオンラインショップでの購入はできません。

参考:ドコモオンラインショップ

ドコモ home 5Gはオンラインゲームでも利用できますか?

ドコモ home 5Gはオンラインゲームでも利用できます。

home 5Gを実際に利用している人の実測値は下記の通りです。

平均ダウンロード速度184.7Mbps
平均アップロード速度20.3Mbps
平均Ping値47.33ms
※直近3ヶ月に計測されたドコモ home 5Gの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の実測値を見る限り、home 5Gは高画質動画やSNSなどを利用するぶんには十分な速度が出ています。

しかし、上り速度とPing値がの数値に関してはそれほど良くありません。

そのため、APEXやスプラトゥーンなどのオンラインゲームをプレイする目的の方は、ラグが発生する可能性があります。

しかし、なかにはhome 5Gでスプラトゥーンなどのオンラインゲームを快適にプレイできている人もいます。

home 5Gは解約する際に解約金はかかりますか?

home 5Gは契約期間の縛りがないため、解約に伴う解約金は発生しません。

しかし、月々サポート適用で端末を分割購入する場合は、3年以内に解約すると端末代金の残債を支払う必要があります。

解約のタイミング端末残債
1年47,520円
2年23,760円
3年0円

ドコモのホームルーターhome 5Gは遅いですか?

下記の表を見て分かるように、home 5Gの通信速度は他社のホームルーターと比較しても決して遅くありません。

スクロールできます
ドコモ home 5GWiMAXホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)SoftbankAir( Airターミナル5)Rakuten Turbo
下り最大速度最大4.2Gbps最大4.2Gbps最大2.1Gbps最大2.1Gbps
下り平均速度(実測値)184.7Mbps110.84Mbps125.26Mbps79.05Mbps
上り平均速度(実測値)20.3Mbps17.85Mbps10.6Mbps29.7Mbps
※実測値は2024年6月5日時点の直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

home 5Gは速度制限がありますか?

基本的にhome 5Gは速度制限はなく、データ容量無制限で利用できます。

実際、短期間で大量のデータを利用しても速度制限にかかっている人は少ないです。

ただし、なかには速度制限がかかっている疑いがある方もいます。通信エリアやユーザーの利用状況によっては、一時的に通信制限になる可能性があるので注意してください。

公式サイトにも下記のように記載されています。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。ネットワークの安定運用のため、ご利用が集中している時間帯に特定エリアで通信が遅くなる(たとえば動画視聴ではご利用の通信環境により画質が低下する)ことがあります。当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。

引用元:ドコモ home 5G

まとめ

ここまで解説してきたように、ドコモのhome 5Gは速度が速くて安定した通信ができるホームルーターです。

内容を整理すると、ドコモのhome 5Gは下記のような方におすすめです。

ドコモ home 5Gがおすすめな人
  • 通信速度重視の方
  • 他社の光回線やホームルーターがエリア外で利用できない方
  • 通信・速度制限を気にしないで利用したい方
  • 短期間で大領のデータを利用する方
  • ドコモユーザーの方

また、申し込み時点で29歳以下の方はU29デビュー割が適用されるため、最大12か月間は割引料金で利用できるのも魅力です。

なお、申し込む際はキャッシュバック内容を重視して窓口を選ぶといいでしょう。

ドコモ home 5Gに申し込む際のおすすめ窓口
  • ドコモオンラインショップ
  • ドコモショップ
  • GMOとくとくBB
  • NNコミュニケーションズ
  • アイ・ティー・エックス 
  • dポイント:ドコモオンラインショップ
  • Amazonギフト券:GMOとくとくBB
  • 現金:NNコミュニケーションズ、アイ・ティー・エックス

本記事では、home 5Gの評判・口コミをポイント別で紹介しました。

また、メリット・デメリットや実際の通信速度も徹底調査しましたので、利用を検討している方は是非参考にしてください!

目次