楽天ひかりは評判悪い?口コミからわかるメリット・デメリットを徹底調査!最新キャンペーンも

当ページのリンクには一部PRを含みます。

「楽天ひかりの評判は悪いの?」
「楽天ひかりで何かキャンペーンはやっている?」
「どんな人におすすめ?」

楽天ひかりの利用を検討している方のなかには、上記のような疑問を抱いている方もいるでしょう。

結論、楽天ひかりは悪い評判もあれば良い評判もあります。しかし、これは楽天ひかりに限ったことではありません。どこの光回線でも、さまざまな評判があります。

本記事では、楽天ひかりの通信速度・料金・サポートなどの評判・口コミを徹底調査した結果を紹介しています。

また、メリット・デメリットや最新のキャンペーンについても詳しく解説していますので、利用を検討している方は是非参考にしてください!

目次

楽天ひかりの評判・口コミを徹底調査|通信速度・料金・サポート

ここでは、楽天ひかりの評判・口コミを徹底調査した結果をポイント別で紹介していきます。

楽天ひかりの通信速度に関する評判・口コミ

楽天ひかりの通信速度に関する評判・口コミを調査したところ、「爆速!」「安定してる」などの声が目立ちました。

一方、「遅すぎる」などといった悪い評判も一定数あります。

しかし、これは楽天ひかりに限った話ではなく、どこの光回線も通信速度が遅いという口コミは少なからずあります。

楽天ひかり IPv4でも速いね(@okap0514

楽天ひかり爆速だぁ🥺!
こんな速いの久々でテンションあがる!(@214k_

楽天ひかりいい感じ!!
すげー速い(@H31UNvOb6jZwbvI

楽天ひかりに変えてから速度もpingも安定しててごっつ使い易くなった。
リネの切断も無いし助かる😂(@Yuuzuchn

楽天ひかりが別次元に遅すぎてゲームどころかお仕事にもならないから明日電話してみる🥲ADSLよりも遅い(@ExElle_lydia

楽天ひかり、最近すごく遅い(@hmj_sca

上記の評判・口コミのように「速い!」意見もあれば「遅い」という声もありました。

下記の楽天ひかりの実測値を見る限り、動画視聴やSNSの閲覧などをするぶんには十分な速度が出ています

しかし、平均Ping値は17.8msです。

一般的なオンラインゲームをプレイする分には問題ありませんが、FPSなどの反応速度が求められるオンラインゲームだと遅く感じる可能性があります。

平均ダウンロード速度211.25Mbps
平均アップロード速度237.54Mbps
平均Ping値18.26ms
※2024年6月27日時点で直近3ヶ月に計測された楽天ひかりの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

楽天ひかりの月額料金に関する評判・口コミ

楽天ひかりの料金に関する評判・口コミを調査したところ「安い」という声がある一方で、「割高」という意見も一定数ありました。

最近、楽天ひかりの速度がめちゃめちゃ良い。
安いのに。。頑張ってるな。(@ikeponkura

あと数ヵ月で楽天ひかりの更新月だし、せっかくだからプロバイダ変えようかなとも思うんだけれど、楽天ひかりってやっぱり安いよなぁ。他の主要プロバイダ高いわ。速度も500~700Mbpsくらい出てるし別に不満はないんだよなー。(@hakujolno

楽天モバイル使ってて、福岡天神ど真ん中でずっと圏外だった区域があったんだけど、今週途中からかな?きちんと電波入るように。
今月丁度楽天ひかり契約更新月だったんで解約検討してたんだけど、これなら続けられそう。
元々利用料金安いのは満足してたんで、電波が大丈夫なら言うことないですね。(@syoyupon

店員いわく、ソフトバンクと家電量販店がソフトバンクエアーを推してるから色んなキャンペーンが付いてお得だったのよね
毎月の利用料金を考えると楽天ひかりが一番安いしポイントも付くからそのままにしたよ(@Achannelgingin

よくやってるけど楽天ひかりの割高さなんとかせえや
契約する気にならんわ(@nanachan7777777

ネット乗り換えを2月末にやろうと思ったんだけど、事業者変更でも半月先になるんだって。。3月末にやります。。
ちなみに楽天ひかりが高いので乗り換えますw楽天ファンだけど、楽天経済圏から抜けつつある。。(@kumasankokai

上記の評判・口コミのように、安いという人もいれば高いという人もいますが、楽天ひかりの月額料金は他社の光回線と比べて安いです。

光回線名戸建て(税込) マンション(税込)
楽天ひかり5,280円4,180円
ドコモ光5,720円※14,400円※1
SoftBank光5,720円~4,180円~
auひかり5,610円~4,180円〜
ビッグローブ光5,478円4,378円
NURO光5,200円~※22,090~2,750円※2
※1 1GbpsタイプAの2年契約の場合
※2 2ギガプランの場合

なお、楽天モバイルも契約すると月額料金が6ヶ月間無料になるキャンペーンを実施しているため、6か月間は月額料金0円で利用できます。

キャンペーンを利用することで下記のようにお得になります。

  • マンションプランの場合:25,080円お得
  • ファミリープランの場合:31,680円お得

参考:ドコモ光
参考:Softbank光
参考:auひかり
参考:ビッグローブ光
参考:NURO光

楽天ひかりの開通工事に関する評判・口コミ

楽天ひかりの月額料金に関する評判・口コミを調査したことろ、「工事日が遅い」などの悪い評判が目立ちました。

ソフトバンクエアから楽天ひかりに変更
工事の方が線をキレイにモールで隠してくださり感激😃
サクサク❗️スイスイ❗️
パソコンやスマホが動きます😅笑(@dorynahaha

楽天ひかりの工工事立ち会い時間13時〜17時の間でって言われたけど、人の時間舐めすぎてない??(@148512sibbatan

楽天ひかり申し込みしてから2か月経つのにいまだに工事日すら決まらないのでキャンセルしてホームルーターにした(@judas1211

8月に申し込んだ楽天ひかりの工事10月になるらしい
いくら何でも遅すぎ(@judas1211

上記のように問題なく工事を終えている人もいますが、工事日や時間に関して不満がある人が多く見受けられました。

公式サイトには新規申し込みの場合、利用開始まで約1カ月と記載されていますが、引っ越しシーズンなどの繫忙期は工事日が遅くなるケースが多いため、早めに申し込んでおいたほうがいいでしょう。

土日や夜間に工事を希望する場合は、追加料金が発生するので注意してください。

工事に関する連絡がこない場合は、早めに下記の問い合わせ先に連絡するのがおすすめです。

なお、事業者変更や転用の場合は、基本的に開通工事は必要ありません。

楽天ひかり工事受付センター

  • 電話番号:0120-987-899
  • 受付時間:10:00~19:00(年中無休)

参考:楽天ひかり

楽天ひかりのサポートに関する評判・口コミ

楽天ひかりのサポートに関する評判・口コミを調査したところ、「親切に対応してくれた」など問題なく対応してもらえている人が多いです。

一方、「電話しても繋がらない」という声も少なからずありました。

昨日はソフトバンクひかりから楽天ひかりへの切替日でしたが、ネット接続が、なかなかうまくいかず、朝、昼と時間をかけ最終的には会社帰宅後にサポートセンターに電話してやっと繫がりました。サポートセンターに感謝です。(@maro20221229

「どうせサポートに電話したって素人オペレータがマニュアル通りの対応するだけで解決しないだろうな」って思ってたけど、年配の技術者らしき人が電話に出てきてすごく親切に対応してくれて無事解決
いいな、楽天ひかりのサポート
こちらの接続状況も詳しく把握してたし話が早い
Buffaloはクソやw(@next176line

こちらこそいつもありがとうございます。楽天はカスタマーサポートの対応も良いし最近どこも快適で安心してすすめられます、実家田舎なのですが先日楽天モバイルで通話したところ全く問題なかったので、年末帰省の際両親の楽天モバイルと楽天ひかりを契約します。今後家族でよろしくお願いします♪(@neko_romenesko

楽天ひかりカスタマーに電話しても人間に繋がらないのイライラするんだけど(@Dead999Calm

上記の口コミを見る限り、サポートに関しては基本的に気持ちよく対応してもらえている方が多いです。

電話が繋がらない問題に関しては、カスタマーセンターのオペレーターの人数が限られているので仕方ないともいえます。

楽天ひかりを利用するメリットとおすすめする人の特徴

ここからは、楽天ひかりを利用するメリットとおすすめする人の特徴を解説していきます。

楽天市場での買い物でポイントが2倍になる

楽天ひかりを契約すると、SPU(スーパーポイントアップ)プログラムが適用されます。

SPUプログラムは、楽天市場で買い物をした際にポイントが2倍になるのが魅力です。ポイントは買い物月の翌月15日に進呈されます。ただし、月間獲得上限は1,000ポイントまでなので注意してください。

また、申し込み月から4カ月目までに解約すれば、1,000ポイント還元されます。日頃から日用品などの購入に楽天市場を利用している方にとっては非常にお得なキャンペーンです。

なお、楽天モバイルユーザーはポイントがプラス4倍になるため、通常のポイント1倍と楽天ひかりの2倍を合わせると合計7倍のポイントがもらえます。

楽天モバイルを契約すると、月額料金も6ヶ月間無料になるためメリットが大きいです。

参考:楽天ひかり

楽天モバイルに同時申し込みで月額料金6ヶ月間無料

楽天ひかりは、契約する際に楽天モバイルも契約すると月額料金が6ヶ月間無料になります。

なお、すでに楽天モバイルを利用している方も対象です。月額料金6ヶ月間無料キャンペーンの適用条件は下記の通りです。

  • 楽天ひかりに申し込む
  • 楽天モバイルを契約する
  • 楽天ひかりの申し込み月から4カ月目の末日までに開通させる
  • 楽天ひかりお申し込みの翌月15日までに「Rakuten最強プラン(データタイプを含む)」を利用開始する

※すでに楽天モバイルを契約していてRakuten最強プラン利用している方も対象

月額料金6ヶ月間無料キャンペーンが適用されると、下記のように最大31,680円もお得です。

  • マンションプランの場合:25,080円お得
  • ファミリープランの場合:31,680円お得

このように、月額料金6ヶ月間無料キャンペーンは、すでに楽天モバイルを利用している方だけではなく、これから利用を検討している方にもおすすめです。

参考:楽天ひかり

他社と比較して月額料金が安い

下記の表を見て分かるように、楽天ひかりの月額料金は他社の光回線と比べて安いです。

光回線名戸建て(税込) マンション(税込)
楽天ひかり5,280円4,180円
ドコモ光5,720円※14,400円※1
SoftBank光5,720円~4,180円~
auひかり5,610円~4,180円〜
ビッグローブ光5,478円4,378円
NURO光5,200円~※22,090~2,750円※2
※1 1GbpsタイプAの2年契約の場合
※2 2ギガプランの場合

楽天ひかりの月額料金は戸建ての場合は5,280円(税込)です。

一方、ドコモ光の戸建ての月額料金は5,720円(税込)で楽天ひかりより440円高いです。

仮にドコモ光を2年間利用した場合、月額料金だけで137,280円(税込)になります。

楽天ひかりの場合、6ヶ月間無料キャンペーンを適用すれば2年間使用しても月額料金の総額は95,040円(税込)であり、42,240円もの差があります。

ただし、NURO光 for マンションを利用できるマンションに住んでいる方は、楽天ひかりよりNURO光を利用したほうがお得です。

提供エリアは日本全国

下記のように、楽天ひかりはNTT東日本・NTT西日本フレッツ光回線の提供エリアで利用できるため、基本的にどこで使用しても快適に通信できます。

NTT東日本北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡(熱海市、裾野市の一部)
NTT西日本富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡(熱海市、裾野市の一部を除く)、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

ただし、少なからずエリア外の場所もあるため、事前に自分が利用する予定の場所がエリア内か確認しておくのがおすすめです。

初期登録費(契約事務手数料)が他社と比べて安い

下記のように、楽天ひかりの初期登録費(契約事務手数料)は、他社の光回線と比べて安いです、

契約状況初期登録費(税込)
フレッツ光の利用したことがない人880円
フレッツ光を利用中の人(転用1,980円
他社光コラボを利用中の人(事業者変更)1,980円

一方、多くの光回線は契約事務手数料として3,300円前後の料金を支払う必要があります。

楽天ひかりであれば他社よりも1,320円〜2,420円安いため、初期費用を抑えられるのがメリットです。

参考:楽天ひかり

サポートの連絡手段が豊富

楽天ひかりは不明点などがある場合、電話・Web・チャットで問い合わせができます。

連絡手段連絡先受付時間
電話0120-987-600(申し込み前)
0120-987-300(契約中)
9:00〜18:00
チャットメッセージ相談9:00〜18:00(年中無休)
Webメンバーズステーション(会員専用)24時間

電話はタイミングによっては繋がりにくいため、メッセージ相談やメンバーズステーションから問い合わせるのがおすすめです。

なお、会員専用ページのメンバーズステーションでは、24時間いつでも契約内容や工事費残債の確認などができます。

参考:楽天ひかり

【注意点】楽天ひかりのデメリットからわかるおすすめしない人

ここでは、楽天ひかりのデメリットからわかるおすすめしない人を解説していきます。

以前より実質月額料金が高い

楽天ひかりは2023年4月12日まで月額料金1年間無料キャンペーンを行っていたため、実質月額料金が非常に安かったです。

しかし、残念ながら現在は終了しているため、以前より実質月額料金が高いです。

1年間無料キャンペーン中と、現在の実質月額料金を比較すると下記のような差があります。

【1年間利用した場合の実質月額料金】

  • 1年間無料キャンペーン中:880円+22,000円+(0円×12カ月)÷12カ月=約1,907円
  • 現在※1:880円+22,000円+(5,280円×12カ月)-31,680円÷12カ月=約4,547円

※実質月額料金は(初期登録費+工事費+(月額基本料×12カ月)ーキャッシュバックや割引)÷12カ月=実質月額料金で計算

※1:月額料金6ヶ月間無料キャンペーン適用の場合の実質月額料金

上記のように、1年間無料キャンペーンを実施していたころと現在では1年間利用した場合、約2,640円の差があります。

口コミでも1年間無料キャンペーンの終了を残念がる声や、終了したのをきっかけに他社に乗り換える方が多かったです。

いつの間にか楽天モバイル×楽天ひかりで光回線1年間無料キャンペーンが終わってました🙀(@mobilenikki20

楽天ひかり1年間無料期間が終わったのでポイントサイト経由で乗り換えしました。1年間分ぐらいのポイントとキャッシュバック得られそうでいい感じです。携帯だけじゃなく光も乗り換えていった方がお得ですね。(@gorochanto77007

スマホセット割がない

楽天ひかりは、楽天モバイルとのセット割は行っていません。

ドコモ光・auひかり・Softbank光などの場合は、同じキャリアのスマホを利用している場合、スマホの月額料金が毎月最大1,100円割引になるため、全体の通信費を抑えられるメリットがあります。

しかし、先述したように楽天ひかりでは、楽天モバイルを利用することで月額基本料金が6ヶ月間無料になります。なお、楽天モバイルのデータ容量無制限のRakuten最強プランは月額3,278円(税込)です。

もともとの料金が安いので、セット割がないと考えられます。

他社と比べて通信速度が遅い

楽天ひかりの通信速度は遅くはないものの、他社と比べると若干劣ります。

下記は、各光回線の実測値を比較した表です。

スクロールできます
事業者名平均下り速度平均下り速度平均Ping値
楽天ひかり210.23Mbps236.7Mbps17.8ms
ドコモ光270.06Mbps300.39Mbps18.58ms
Softbank光305.52Mbps348.86Mbps16.87ms
auひかり514.95Mbps542.2Mbps14.8ms
NURO光650.31Mbps631.77Mbps11.25ms
※2024年6月6日時点で直近3ヶ月に計測された楽天ひかりの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記のように、楽天ひかりの通信速度やPing値は他社と比較すると劣ります。

とはいえ、動画視聴やWeb会議などは問題なく利用できる速度です。

なお、FPSなどのオンラインゲームを楽しみたい場合は、Ping値が低いNURO光がおすすめです。

工事費の割引や無料キャンペーンがない

楽天ひかりの工事費は戸建てかマンションかで異なりますが、11,660円(税込)〜22,000円(税込)かかります。

新規契約の場合は基本的に開通工事が必要になるため、負担する金額が大きくなります。支払い方法は、一括払いもしくは24回払いから選択可能です。

一方、ドコモ光などの他社の光回線は、工事費実質無料キャンペーンを行っているところが多いです。なお、フレッツ光や光コラボから乗り換えの場合は、工事費が発生しないケースがあります。

楽天ひかりの通信速度は遅い?実測値を徹底調査!

ここでは、みんなのネット回線速度に投稿されている実際に楽天ひかりを利用しているユーザーの実測値をもとに、時間帯別・都道府県別の実測値を徹底調査した結果を紹介します。

下記は、楽天ひかりの平均実測値です。

平均ダウンロード速度211.25Mbps
平均アップロード速度237.54Mbps
平均Ping値18.26ms
※2024年6月27日時点で直近3ヶ月に計測された楽天ひかりの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

時間帯別の平均速度

楽天ひかりの時間帯別の平均速度は下記の通りです。

時間帯Ping下り上り
16.7ms239.36Mbps253.25Mbps
18.25ms255.01Mbps234.17Mbps
夕方18.67ms232.55Mbps248.81Mbps
20.7ms179.38Mbps226.65Mbps
深夜15.89ms235.15Mbps236.98Mbps
※2024年6月21日時点で直近3ヶ月に計測された楽天ひかりの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の表を見て分かるように、回線が混雑する夜は他の時間帯よりも速度が低下しています。

なお、これは楽天ひかりに限ったことではなく、どこの回線も夕方や夜は回線が混み合うため通信速度が遅くなる傾向があります。

都道府県別の平均速度

楽天ひかりの都道府県別の平均速度は下記の通りです。

都道府県下り平均速度上り平均速度平均Ping値
北海道206.54Mbps210.65Mbps28.09ms
青森県176.85Mbps250.68Mbps30.57ms
岩手県233.53Mbps270.14Mbps18.67ms
宮城県243.85Mbps256.56Mbps14.63ms
秋田県176.68Mbps271.54Mbps19.93ms
山形県305.12Mbps253.18Mbps16.15ms
福島県233.34Mbps251.49Mbps16.77ms
東京都248.12Mbps279.18Mbps11.34ms
神奈川県184.32Mbps185.79Mbps12.97ms
埼玉県194.62Mbps242.93Mbps13.12ms
千葉県204.6Mbps280.42Mbps12.14ms
茨城県216.19Mbps254.66Mbps13.15ms
栃木県255.06Mbps263.96Mbps11.66ms
群馬県199.14Mbps204.82Mbps27.56ms
新潟県238.73Mbps262.77Mbps21.78ms
富山県243.91Mbps179.73Mbps20.59ms
石川県235.01Mbps222.71Mbps18.61ms
福井県199.04Mbps307.22Mbps19.19ms
山梨県186.71Mbps256.13Mbps17.22ms
長野県280.84Mbps247.03Mbps17.08ms
愛知県191.11Mbps226.67Mbps17.79ms
岐阜県208.88Mbps211.86Mbps17.72ms
静岡県143.89Mbps227.02Mbps26.15ms
三重県187.5Mbps237.01Mbps22.79ms
大阪府247.38Mbps248.82Mbps15.25ms
兵庫県162.43Mbps254.64Mbps16.64ms
京都府266.9Mbps263.1Mbps17.95ms
滋賀県205.59Mbps264.19Mbps29.33ms
奈良県205.59Mbps264.19Mbps29.33ms
和歌山県202.54Mbps200.91Mbps17.19ms
鳥取県276.67Mbps352.27Mbps24.9ms
島根県251.54Mbps185.16Mbps25.1ms
岡山県224.63Mbps199.12Mbps24.23ms
広島県224.63Mbps199.12Mbps24.23ms
山口県249.68Mbps225.78Mbps22.46ms
徳島県341.12Mbps186.7Mbps20.14ms
香川県229.96Mbps246.01Mbps24.65ms
愛媛県227.77Mbps213.01Mbps28.09ms
高知県373.03Mbps225.75Mbps20.71ms
福岡県145.99Mbps207.74Mbps25.61ms
佐賀県129.47Mbps176.82Mbps30.27ms
長崎県220.68Mbps214.4Mbps26.7ms
熊本県203.48Mbps213.78Mbps26.7ms
大分県236.4Mbps188.35Mbps20.74ms
宮崎県261.91Mbps292.63Mbps23.25ms
鹿児島県183.27Mbps235.34Mbps28.93ms
沖縄県99.91Mbps163.22Mbps43.21ms
※2024年6月21日時点で直近3ヶ月に計測された楽天ひかりの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の表を見ると東京都の速度は比較的速いですが、福岡県は全体的に見るとそれほど速くありません。

首都圏だからといって速いわけではなく、逆に地方だからといって遅いわけではない結果が出ています。

ただし、これはあくまで平均速度であり、利用環境や計測した時間帯によっても速度が変わりますので、あくまで目安として参考にしてください。

【2024年6月】楽天ひかりの最新キャンペーン情報まとめ

ここでは、楽天ひかりの最新キャンペーン情報を紹介します。

現在、楽天ひかりでは下記のキャンペーンを実施しています。

月額基本料金6ヶ月間0円(最大28,800円お得)

楽天ひかりは、契約する際に楽天モバイルも契約すると月額料金が6ヶ月間無料になります。

なお、すでに楽天モバイルを利用している方も対象です。

月額料金6ヶ月間無料キャンペーンが適用されると、下記のように最大31,680円もお得です。

  • マンションプランの場合:25,080円お得
  • ファミリープランの場合:31,680円お得

このように、月額料金6ヶ月間無料キャンペーンは、すでに楽天モバイルを利用している方だけではなく、これから利用を検討している方にもおすすめです。

参考:楽天ひかり

Rakuten Casa利用料・レンタル代0円

楽天ひかりと楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を契約している方は、Rakuten Casaというホームルーターを利用料・レンタル代0円で借りることが可能です。

5Gには対応していませんが、設置することで屋内の電波状況が良くなります。利用料・レンタル代0円なので、試しに利用してみるのがおすすめです。

希望する方は下記から申し込み可能です。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)

楽天ひかりを契約すると、SPU(スーパーポイントアップ)プログラムが適用されます。

SPUプログラムは、楽天市場で買い物をした際にポイントが2倍になるのが魅力です。

ポイントは、買い物月の翌月15日に進呈されます。ただし、月間獲得上限は1,000ポイントまでなので注意してください。また、申し込み月から4カ月目までに解約すれば1,000ポイント還元されます。日頃から日用品などの購入に楽天市場を利用している方にとっては、非常にお得なキャンペーンです。

なお、楽天モバイルユーザーはポイントがプラス4倍になるため、通常のポイント1倍と楽天ひかりの2倍を合わせると合計7倍のポイントがもらえます。

楽天ひかりの申し込みから利用開始までの手順

ここでは、楽天ひかりの申し込みから利用開始までの手順を解説していきます。

新規申し込みの場合

新規申し込みの場合は、下記の手順で進めます。

  • 公式サイトにアクセスして「楽天ひかりに申し込む」を選択する
  • 申し込みから2~3日後に開通日・工事日について楽天ひかり工事受付センターからメールもしくは電話がくる
  • 工事日が決まったら1週間程度で開通通知書(契約内容およびアカウントのお知らせ)」が届く
  • 工事日までに楽天ひかり対応ルーターを購入しておく
  • 開通工事・立ち合い
  • 初期設定をして利用開始

なお、楽天モバイルショップで直接スタッフに説明を受けながら申し込むことも可能

参考:楽天ひかり

転用・事業者変更での申し込みの場合

転用・事業者変更での申し込みの場合、申し込む前に承諾番号を取得する必要があります。

承諾番号は2種類あり、事業者変更承諾番号はF(東日本)またはT(西日本)から始まる11桁の英数字のことです。転用承諾番号はE(東日本)またはW(西日本)から始まる11桁の英数字です。

他社光コラボから事業者変更する場合は、利用中の光コラボ事業者に確認する必要があります。フレッツ光から転用する場合は、NTT東日本・NTT西日本へ問い合わせましょう。

下記は、主な光コラボ事業者の承諾番号確認の問い合わせ先です。

事業者名連絡先・受付時間
ドコモ光ドコモ携帯電話の場合 151
一般電話などの場合 0120-800-000
9:00~20:00(年中無休)
SoftBank 光0800-111-2009
10:00~19:00(年中無休)
OCN 光0120-506-506
10:00〜18:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
ぷらら光固定電話の場合 009192-33
ひかり電話の場合 0120-971-391
携帯電話の場合 050-7560-0033
10:00~19:00(年中無休)
ビッグローブ光固定電話の場合 0120-907-505
携帯電話・IP電話の場合 03-6479-5716
9:00~18:00(年中無休)
So-net 光 プラス0120-45-2522​
9:00~18:00(1月1日・2日を除く)

フレッツ光から乗り換える場合は、下記の該当するほうに問い合わせます。

NTT東日本電話:0120-140-202
受付時間:9:00〜17:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)
Web:光コラボレーション(転用)のお手続き
受付時間:8:30~22:00土日・祝日も受付(年末年始を除く)
NTT西日本電話:0120-553-104
受付時間:9:00〜17:00
土日・祝日も受付(年末年始を除く)
Web:光コラボレーションモデルをご検討・ご利用中のお客様
受付時間:8:30~22:00土日・祝日も受付(年末年始を除く)

なお、auひかりやNURO光は独自回線を使用しているため、転用・事業者変更での申し込みはできないので注意してください。

転用・事業者変更で申し込みができるのは、フレッツ光や光コラボのみです。承諾番号を取得した後は、下記の流れで手続きを進めます。

  • 公式サイトの「楽天ひかりに申し込む」から必要な情報を入力して申し込みをする
  • 申し込みから2日以内に、申し込み完了メールが届く
  • 切り替え日お知らせメールが申し込み後1~3日後に届く
  • 申し込みから1週間ほどで「開通通知書(契約内容およびアカウントのお知らせ)」が届く
  • フレッツ光や光コラボから乗り換えの場合は工事不要なので切り替え日から利用開始

参考:楽天ひかり

楽天ひかりの料金は?月額・工事費など基本情報を解説

ここでは、楽天ひかりの月額料金や工事費などについて詳しく解説していきます。

月額料金

楽天ひかりの月額料金は下記の通りです。

プラン名月額料金(税込)
マンションプラン(集合住宅)4,180円
ファミリープラン(戸建)5,280円

なお、初月は日割り計算ではなく無料で利用可能です。

初期登録費(契約事務手数料)

一般的に光回線の初期登録費は契約事務手数料として3,300円(税込)を請求されるケースが多いです。

しかし、楽天ひかりは他社と比べて初期登録費が安いのが魅力です。

契約状況初期登録費(税込)
フレッツ光の利用したことがない人880円
フレッツ光を利用中の人(転用1,980円
他社光コラボを利用中の人(事業者変更)1,980円

工事費

工事費に関しては標準工事費のほかに、追加工事費がかかる場合があるので注意してください。

標準工事費

楽天ひかりの標準工事費は下記の通りです。

派遣工事あり配線調整あり派遣工事あり配線調整なし派遣工事なし
一括22,000円11,660円3,300円(税込)
分割(24回)916円/月※1  485円/月※2137円(税込)/月※3
※1 最終月は932円の請求
※2 最終月は505円の請求
※3 最終月は149円の請求。

事業者変更・転用時の場合の工事費

事業者変更・転用時の場合、基本的に工事は不要です。

ただし、NTT東日本・NTT西日本の回線種類変更や端末変更をする場合は、下記の工事費が発生する場合があります。

派遣工事あり回線種類/端末変更あり派遣工事なし回線種類/端末変更あり派遣工事なし回線種類/端末変更なし
一括11,660円3,300円0円
分割(24回)485円/月※4137円/月※5
※4 最終月は505円の請求
※5 最終月は149円の請求

時間・曜日指定をする場合の加算工事費・割増工事費

時間・曜日指定をする場合は、下記のように追加料金がかかります。

指定時間金額(税込)
時間帯指定の場合昼間(9:00~16:00)12,100円
夜間(17:00~21:00)東日本エリア 19,800円
西日本エリア 22,000円
深夜(22:00~8:00)東日本エリア 30,800円
西日本エリア 33,000円
夜間・深夜指定の場合夜間(17:00~22:00)(昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円
深夜(22:00~8:30)(昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円
土日・祝日の場合土日・祝日3,300円

楽天ひかりを契約したまま引っ越しする場合の移転工事費

楽天ひかりを契約したまま引っ越しする場合の移転工事費は下記の通りです。

工事内容金額(税込)
東日本・西日本同エリアへの引っ越し東日本・西日本エリアをまたぐ引っ越しの場合
屋内配線調整あり・戸建11,000円22,000円
屋内配線調整あり・集合住宅11,000円22,000円
屋内配線調整なし9,900円11,660円
派遣工事なし3,300円3,300円

そのほか、NTT回線種別・NTT機器の変更費用として3,300円(税込)、東日本エリアもしくは西日本エリアをまたぐ引っ越しの場合は移転登録費として880円(税込)かかります。

オプション

楽天ひかりはオプションが豊富です。

無料オプションや一定期間無料で利用できるオプションがあるため、必要な場合は申し込むといいでしょう。

オプション月額料金(税込)オプション内容
電話設定サポート2,200円/回 
※新規工事の日を含む60日間は1回のみ無料
パソコン・スマホなどへの接続に関する疑問点などを電話や専用リモートツールでサポートしてもらえる
スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版月額 385円
※12 カ月間無料
インターネット上の脅威から守ってくれるセキュリティソフト
無料メールアドレス無料最大10個のメールアドレスを利用可能
メールプラス・1,024MB:506円
・2,048MB:1,012円
・3,072MB:1,518円
メールボックスの容量追加が可能。最大3,072MBまで
ウイルスフィルターサービス無料メール送受信によるウイルスの感染を事前に防いでくれる
アドバンストスパムフィルタ無料サーバーごとに迷惑メールを防止してくれる
無線LANカード東日本エリア:月額 330円
西日本エリア:月額 110円
最大速度866Mbpsの802.11acに対応した無線接続ができる
NTTホームゲートウェイ機器レンタル月額 220円無線LANカードに対応したONU一体型ルーター
リモートサポート550円NTT東日本・NTT西日本のサポート。
Wi-Fi設定や操作方法などに関する質問に365日年中無休で対応

支払い方法

楽天ひかりはクレジットカード払いだけではなく、口座振替も可能です。

また、楽天銀行デビットカードも利用できます。

お支払い方法手数料
クレジットカード(Visa  /  Master  /  JCB  /  American Express  /  Diners Club)無料
デビットカード(楽天銀行デビットカード)無料
口座振替楽天銀行:無料その他の銀行  /  信用金庫  /  信用組合  /  農協  /  ゆうちょ銀行自動払込:110円(税込)/月

契約解除料(解約金)

楽天ひかりの契約解除料(解約金)は下記の通りです。

プラン名契約解除料(税込)
マンションプラン(集合住宅)4,180円
ファミリープラン(戸建)5,280円

【厳選】楽天ひかりで利用できるおすすめのIPv6(クロスパス)対応ルーター

ここでは、楽天ひかりで利用できるおすすめのIPv6(クロスパス)対応ルーターを紹介します。

IPv6(クロスパス)対応ルーターは、速度が速くなるので利用するのがおすすめです。

スクロールできます
メーカーバッファローエレコムIO-DATA
品名WSR-1500AX2SWRC-X1800GSWN-DX1200GR
外形寸法40×148×133mm36.0mm×132.0mm×164.0mm横置き:約151(W)×80(D)×156 (H)mm(スタンド含む・突起部除く)
縦置き:約126(W)×150(D)×41 (H)mm(スタンド含む・突起部除く)
重量約300g約300g約270g(スタンド含む)
消費電力15W(最大)11.3W(最大)9.0W(Typ)
アンテナの本数2本4本2本
セキュリティWPA2WPA3WPA3
通信規格11ax11ax11ac
同時接続台数12台推奨 26台16台
対応間取り戸建て2F、マンション3LDK戸建て2F、マンション3LDK戸建て3F、マンション4LDK

そのほかの楽天ひかりで利用できるIPv6(クロスパス)対応ルーターはこちらをご覧ください。

楽天ひかりに関するよくある質問

ここでは、楽天ひかりに関するよくある質問を紹介します。

楽天ひかりは沖縄でも利用できますか?

楽天ひかりの沖縄県での実測理は下記の通りです。

平均ダウンロード速度104.16Mbps
平均アップロード速度160.7Mbps
平均Ping値43.14ms
※2024年6月7日時点での 直近3ヶ月に計測された201件の沖縄県の楽天ひかりの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の実測値を見る限り、楽天ひかりは沖縄県でも十分利用できます。

ただし、Ping値が高いため、オンラインゲームを快適にプレイするのは難しいでしょう。動画視聴やSNSの閲覧・投稿などであれば問題ありません。

楽天ひかりはどこの回線を利用していますか?

楽天ひかりは、NTT東日本とNTT西日本のフレッツ光回線を利用してインターネットに接続できます。

基本的には、日本全国で利用可能です。

ただし、一部のエリアでは利用できない場合があるので、詳細な提供エリアは下記の公式ページで確認してください。

楽天ひかりの問い合わせ先は?

楽天ひかりの問い合わせ先は下記の通りです。

  • 0120-987-600(申し込み前)10:00〜18:00
  • 0120-987-300(契約中)9:00〜18:00
  • お客様サポート

参考:楽天ひかり

まとめ

ここまで解説してきたように、楽天ひかりは楽天ユーザーにとってお得なキャンペーンが多いです。

楽天モバイルを利用していれば月額料金が6ヶ月間無料になり、楽天市場での買い物は7倍のポイントが付きます

通信速度は光回線としては飛び抜けて速いわけではありませんが、一般的な利用において快適な速度が出ています。ほかにも下記のように様々なメリットがあります。

本記事では、楽天ひかりの通信速度・料金・サポートなどの評判・口コミを徹底調査した結果を紹介しました。

また、メリット・デメリットや最新のキャンペーンについても詳しく解説しましたので、利用を検討している方は是非参考にしてください!

目次