コンセントに挿すだけWi-Fiのメリット・デメリットは?ドコモなどのおすすめサービスを徹底比較!

当ページのリンクには一部PRを含みます。

自宅で利用する通信回線を探していると、ポケット型Wi-Fiサービスやコンセントに挿すだけWi-Fi、固定回線などのさまざまな選択肢があります。

その中でもコンセントに挿すだけWi-Fiは、契約してルーターが自宅に届いたタイミングから利用できるため、引越しが多い人や工事ができない賃貸物件に住んでいる人にも使いやすいのが魅力です。

一方で、ポケット型Wi-Fiに比べると持ち運びしづらく、固定回線(光回線)に比べて電波が安定しづらいという側面もあります。
メリット・デメリットを契約する前に理解しておけば、デメリットに直面した際に後悔せずに利用できるでしょう。

本記事では、コンセントに挿すだけWi-Fiの仕組みや特徴、選び方を解説します。

目次

【契約なしで使える?】コンセントに挿すだけWi-Fiの仕組み・特徴

挿すだけWi-Fiは、コンセントに挿すだけで使える工事不要の通信回線です。
持ち歩きできるモバイルルーターに比べると通信回線が安定しており、自宅で使いたい人におすすめです。

しかし、コンセントに挿すだけWi-Fiは、サービスによって契約期間や端末料金が異なるため、よく調べずに契約すると自分に合ったサービスでない可能性があります。
各サービスの料金プランやキャンペーンを確認してから契約すると、後悔のない選択ができるでしょう。

サービスを探す前に、コンセントに挿すだけWi-Fiの仕組みや特徴を理解しておきましょう。

コンセントに挿すだけWi-Fiは契約なしで使えるの?

結論からいうとコンセントに挿すだけWi-Fiは、契約なしでは利用できません。

契約後に配送されるルーターにはSIMカードが差し込まれており、契約した通信会社の電波をルーターが受信するようになっています。
受信した電波をWi-Fiとして、スマートフォンやパソコンをはじめとした手持ちの端末に通信機能を届けています。

また、以前コンセントに挿すだけWi-Fiを契約してルーターが残っている場合も自由に使えるわけでなく、あくまで通信会社と契約していないと利用できないため注意しましょう。

コンセントに挿すだけWi-Fiと光回線の違いは?

コンセントに挿すだけWi-Fiは、端末が家に届いたあとはコンセントに挿すだけで利用できるため、固定回線(光回線)を契約して工事するよりも利用開始が早くなります。

固定回線の工事は、申し込みから最短でも3週間程度の時間を要する場合が多いです。
Wi-Fiをなるべく早く利用したい人は、長期間を待たずに利用できるコンセントに挿すだけWi-Fiが向いているでしょう。

ただし、コンセントに挿すだけWi-Fiは固定回線に比べると通信速度が劣る可能性があります。
固定回線は建物の中へ有線ケーブルを引き込むため、基地局から飛んでいる電波を使用するコンセントに挿すだけWi-Fiよりも回線が安定するのです。

通信速度が求められるオンラインゲームや、高画質の動画試聴を目的としている人は、固定回線がおすすめです。

コンセントに挿すだけWi-Fiのメリット

コンセントに挿すだけWi-Fiが自分に合っているか悩む場合は、メリットへの理解を深めましょう。
ここでは、コンセントに挿すだけWi-Fiのメリットについて、解説します。

①回線工事が不要

コンセントに挿すだけWi-Fiは、光回線と異なり回線工事をおこなう必要がありません。
契約後は自宅へホームルーターが届き、コンセントに挿すと使用できます。

一方で、固定回線の導入を考えていても、住んでいる場所が賃貸物件であれば工事は自分の判断でおこなえるものではありません。
また、物件のオーナーや管理会社に確認する手間がかかり、工事費用も発生します。
物件に傷をつけるのを嫌がり、工事自体に許可が出ない可能性もあります。

しかし、回線工事の必要ないコンセントに挿すだけWi-Fiであれば、ルーターが到着したらすぐに使用できるのが魅力です。
工事をしなくて良い分すぐに使用開始できるため、Wi-Fiをすぐに利用したい方にも安心です。

➁モバイルルーターに比べると回線が安定する

コンセントに挿すだけWi-Fiは、モバイルルーターに比べると回線が安定しやすいメリットもあります。

モバイルルーターは、持ち運びに配慮した大きさとなっており、端末自体が大きくありません。
コンセントに挿すだけWi-Fiは据え置き型でアンテナが大きいため、モバイルルーターに比べて速度や安定性が増します。

Wi-Fiを使用する環境は自宅がほとんどという人には、モバイルルーターよりもコンセントに挿すだけWi-Fiの方が、満足いく利用ができる可能性があります。

③コンセントに挿すだけでWi-Fiが使える

自宅にルーターが届いたら、コンセントに挿すだけで使えるのも特徴です。

コンセントに挿すだけWi-Fiはコンセントに挿せば難しい設定をせずに使用できるため、パソコン関係が苦手な人でも簡単に利用できます。

サービスによっては、ルーターに用意されたQRコードをスマートフォンやパソコンで読み取れば設定なしで接続できるケースもあります。
Wi-Fiの接続方法にも不安がある場合は、操作が簡単なサービスを探すのがおすすめです。

④月額料金が安め

コンセントに挿すだけWi-Fiは、光回線に比べると契約料金が安価な場合が多いです。
Wi-Fi料金は毎月かかる固定費のため、なるべく抑えると生活に支障がでません。
コンセントに挿すだけWi-Fiは2年間の契約期間を設けているサービスも多く、契約前に利用したい期間のトータルでかかる料金を確認しておきましょう

モバイルルーターやコンセントに挿すだけWi-Fi、固定回線はそれぞれ料金やメリットが異なるため、予算や用途に合わせて選びましょう。

【注意点】コンセントに挿すだけWi-Fiのデメリット

コンセントに挿すだけWi-Fiはモバイルルーターに比べて通信回線が安定しており、回線工事が不要というメリットがありますが、必ずしも良い面ばかりではありません。
デメリットを知らずに契約すると、契約後に支障が出てしまい、契約を後悔する可能性があります。

契約前にデメリットへも理解を深めておき、メリットが上回るのであれば、契約がおすすめです。
ここでは、コンセントに挿すだけWi-Fiのデメリットについて、解説します。

①持ち歩きできない

コンセントに挿すだけWi-Fiは、ルーターが据え置き型のため持ち運びができません。

また、通信会社によっては登録住所以外での使用を禁止している場合もあるため、出張先や旅行先に持っていく可能性があるのならばサービス選びに注意しましょう。

②固定回線に比べると速度が遅く安定しない

コンセントに挿すだけWi-Fiはモバイルルーターに比べると速度が早く安定していますが、有線で回線ケーブルを取り入れている光回線に比べると、速度・安定性ともに劣ってしまいます。

回線速度が重要なオンラインゲームや高画質での動画試聴がおもな使用用途だと、ゲームの途中で回線の遅延が発生したり、動画が止まったりして満足できないかもしません。
また、利用場所が地下や高層階だと、コンセントに挿すだけWi-Fiの電波が届きづらくなる可能性もあります。

このようなことで心配なときは、お試し期間があるサービスを利用して、実際の自身が利用する環境で試して見るのが良いでしょう。

③通信制限がある場合も

コンセントに挿すだけWi-Fiのなかには、通信制限を設けているサービスもあります。

月間での利用量に制限はないものの、3日間で10GBのように短期間での制限がある場合もあります。
そのため、短期間でオンラインゲームや動画試聴をまとめてする場合は、通信制限に引っかかる可能性があります。

短期間で多くのギガを使用する可能性がある人は、契約前に通信制限の有無を確認しておくか、光回線を選択肢にいれるのがおすすめです。

コンセントに挿すだけWi-Fiの選び方は5つ!

コンセントに挿すだけWi-Fiのメリットやデメリットが理解できたら、自分に合った用途や予算のサービスを選びましょう。
サービスによって価格や速度が異なり、人によっても重視する部分は違います。

ここでは、コンセントに挿すだけWi-Fiの選び方を5つ解説します。

コンセントに挿すだけWi-Fiの選び方

①料金プラン

コンセントに挿すだけWi-Fiは、様々な通信会社から提供されており、サービスによって月額料金は3,000~6,000円ほどの違いがあります。
通信速度、対応エリア、料金の安さなど自分が重視したいポイントに合わせたサービスを選択しましょう。

下記表は、コンセントに挿すだけWi-Fiの主要サービスの料金をまとめた表なのでぜひ参考にしてください。

サービス名実質月額料金(税込*)
WiMAX 5G
(とくとくBBホームWi-Fi)
4,509円
Softbank Air 5G3,944円
Rakuten Turbo 5G5,280円
ドコモ home 5G4,950円
※実質月額料金は、契約期間内の全費用を月割りして実質的に支払う料金
※36ヶ月の合計費用にて実質月額を算出

通信速度

通信速度は、Wi-Fi利用時の快適さを考えるうえで重要な要素です。
メールのやり取りやWEBサイト閲覧、SNS利用等が主であれば、過度な速度は必要ありません。

しかし、使用用途が高画質の動画試聴やオンラインゲームの場合は、ダウンロード速度30~150Mbps程度が必要になると言われています。
自分がWi-Fiを利用したい理由を明確にして、その用途に合った通信速度で使用できるWi-Fiサービスを選ぶようにしましょう。

サービス名通信速度(下り~上り)
WiMAX 5G
(とくとくBBホームWi-Fi)
4.2Gbps〜286Mbps
Softbank Air 5G下り最大2.1Gbps
Rakuten Turbo 5G2.1Gbps〜218Mbps
ドコモ home 5G4.2Gbps〜218Mbps

キャンペーン

サービスによっては、キャッシュバックや端末代実質無料、毎月割引キャンペーンなど実施されていて、お得に利用できるようになっています。

キャンペーンのないコンセントに挿すだけWi-Fiを選ぶと、お得なキャコスト面で損をしてしまう可能性があります。
Wi-Fiは簡単に他社へ切り替えないからこそ、後悔のない選択がおすすめです。

自分に合ったサービスを選ぶためにも、事前に各サービスが提供するキャンペーンをチェックしておきましょう。

サービス名キャッシュバック・キャンペーン
WiMAX 5G
(とくとくBBホームWi-Fi)
キャッシュバック最大23,000円
端末代実質0円
Softbank Air 5GはじめてSoftbank Air契約で5,000円キャッシュバック
他社からの乗り換えで最大10万円還元
Rakuten Turbo 5GRakuten Turboのお申し込み&利用開始で6ヵ月間無料
楽天モバイルの利用で20,000ポイント還元
ドコモ home 5GU29デビュー割
ドコモオンラインショップからの申し込みでdポイント15,000プレゼント
ドコモユーザー1,100円引き
端末代実質0円

端末料金

コンセントに挿すだけWi-Fiは、Wi-Fiを使用するためにルーターを設置する必要があります。
サービスによってルーターが購入かレンタルかが異なるため、初期費用も異なります。
なかには端末代金を割引して実質無料にしているサービスもあるため、必要に合わせてキャンペーンを利用しましょう。

注意点として、ルーターを購入する必要があるサービスで端末料金を分割にした場合、解約時には残りの金額を支払わなければなりません。
また、レンタルの場合は解約時に返却の必要があり、手間がかかります。

ぞれぞれの違いを理解しておき、サービスを選びましょう。

サービス名端末代金
WiMAX 5G
(とくとくBBホームWi-Fi)
実質0円
(770円×36ヶ月割引)
Softbank Air 5G実質0円
(1,980円×36ヶ月割引)
Rakuten Turbo 5G41,580円
ドコモ home 5G実質0円
(1,980円×36ヶ月割引)

契約期間

コンセントに挿すだけWi-Fiサービスの契約期間は、契約期間の縛りがない場合と2年間の縛りを有しているものまでさまざまです。
契約時から長く利用する前提であれば2年契約でも問題はないものの、Wi-Fi自体継続して利用するかわからない人は契約期間の縛りは抵抗あるかもしれません。

特に、引越しが多い人は、転居先が契約したサービスの対象エリアに含まれない可能性があるため注意が必要です。
転居先が対象エリアに含まれない場合はほかのサービスに切り替える必要が出てきてしまい、契約期間の縛りがあるサービスだと契約期間満了前に解約すると違約金が発生する場合もあります。

また、契約期間に縛りがなくても、端末代金を分割払いで契約している場合、36回払いで設定されているケースが多いため、36ヶ月に満たないで解約すると残積が発生する点にも注意しましょう。

利用を考えているサービスに契約期間の縛りがあるか確認し、契約するか検討しましょう。

サービス名契約期間違約金
WiMAX 5G
(とくとくBBホームWi-Fi)
なし0円*
Softbank Air 5G2年10,450円
Rakuten Turbo 5Gなし0円*
ドコモ home 5Gなし0円*
  ※端末残積ある場合解約時に一括請求

【比較表付き】コンセントに挿すだけWi-Fiのおすすめ4選

コンセントに挿すだけWi-Fiは数多くあるため、料金プランや契約期間の縛りの有無を比較して、自身に合ったサービスを選ぶ必要があります。

ここでは、コンセントに挿すだけWi-Fiでおすすめのサービスを4つ紹介します。
それぞれが持つ特徴を理解して、サービスの違いを理解しましょう。

スクロールできます
サービス実質月額料金(税込)事務手数料(税込)端末代金(税込)キャンペーン・キャッシュバックエリア最大通信速度(下り〜上がり)
WiMAX
(とくとくBBホームWi-Fi)
4,509円3,300円実質0円
(770円×36ヶ月割引)
キャッシュバック最大20,000円
端末代実質0円
auエリア4.2Gbps〜286Mbps
Softbank Air 5G3,944円3,300円実質0円
(1,980円×36ヶ月割引)
5,000円キャッシュバック
他社からの乗り換えで最大10万円還元
SoftBankエリア下り最大2.1Gbps
Rakuten Turbo 5G5,280円3,300円​​41,580円6ヵ月間無料
最大20,000ポイント還元
楽天エリア2.1Gbps〜218Mbps
ドコモ home 5G4,950円0円
(オンラインショップ限定)
実質0円
(1,980円×36ヶ月割引)
dポイント最大15,000プレゼント
ドコモユーザー1,100円引き
端末代実質0円
docomoエリア4.2Gbps〜218Mbps
※実質月額料金は、契約期間内の全費用を月割りして実質的に支払う料金
※36ヶ月の合計費用にて実質月額を算出

WiMAX(とくとくBBホームWi-Fi)

とくとくBBホームWi-Fiは、1ヶ月目以降から変わらない料金で使い続けられるコンセントに挿すだけWi-Fiサービスです。

端末代の総額が27,720円で、毎月770円(税込)の購入サポートが用意されているため、36回に分割すれば実質0円で購入できます。
契約すると最大20,000円のキャッシュバックもおこなっており、お得に始められます。

また、使用する端末は同時に32台まで接続できるため、自宅に数多くの接続したい端末がある人や、家族全員で使いたい人でも問題ありません。
友人が遊びに来たときも、気軽に貸し出せます。

プランの種類1種類
実質月額料金(税込)4,509円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金(税込)実質0円
(770円×36ヶ月割引)
キャンペーン・キャッシュバックキャッシュバック最大20,000円
端末代実質0円
エリアau回線の対応エリア
最大通信速度(下り〜上がり)4.2Gbps〜286Mbps

Softbank Air 5G

Softbank Air 5Gは、はじめて契約する人に5,000円のキャッシュバックをおこなっているコンセントに挿すだけWi-Fiです。

ルーターはレンタルと購入の2パターンが用意されており、自分の希望に合わせて選択できます。
月額料金も異なるため、契約時はどちらがいいか検討しましょう。ただし、レンタルの場合4G端末しか利用できないため、5Gでの通信を希望する場合は購入がおすすめです。購入する場合は、36ヶ月利用することで実質0円になるキャンペーンを実施しているため、お得に活用しましょう。

申し込みから利用開始まで最短3日間のため、急いでいるときにも頼りになるでしょう。

プランの種類1種類
実質月額料金(税込)3,944円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金(税込)実質0円
(1,980円×36ヶ月割引)
キャンペーン・キャッシュバック5,000円キャッシュバック
他社からの乗り換えで最大10万円還元
エリアSoftBank回線の対応エリア
最大通信速度(下り〜上がり)下り最大2.1Gbps

Rakuten Turbo 5G

Rakuten Turbo 5Gは、QRコードを利用してスマートフォンやパソコンと接続できるコンセントに挿すだけWi-Fiです。
難しい設定が必要ないため、パソコン操作が苦手な人でも問題ありません。

契約期間に縛りもないため、違約金が発生せず好きなタイミングで解約できるのも嬉しいポイントです。

また、6ヶ月0円キャンペーンや、楽天モバイルとセットで使うと20,000ポイント還元されたりと、キャンペーンも充実しています。

同時接続台数は128台であり、自宅の端末をすべて繋いでも足りなくなる心配はないでしょう。

プランの種類1種類
実質月額料金(税込)5,280円
事務手数料(税込)3,300円
端末代金(税込)​​41,580円
キャンペーン・キャッシュバック6ヵ月間無料
最大20,000ポイント還元
エリア楽天回線の対応エリア
最大通信速度(下り〜上がり)2.1Gbps〜218Mbps

ドコモ home 5G

ドコモ home 5Gは、ドコモユーザーがお得な金額で利用できるコンセントに挿すだけWi-Fiサービスです。
ドコモユーザーであれば、最大で1,100円(税込)が永年割引されます。

ドコモ home 5Gは、ドコモオンラインショップを利用して申し込めば、dポイントが15,000がpt貯まります。
さらに、専用端末の実質負担金が0円になる購入サポートも用意されているのが魅力です。

また、最大通信速度も4.2Gbpsとトップクラスに速く、動画視聴やオンラインゲームもストレスなく楽しめるでしょう。

プランの種類1種類
実質月額料金(税込)4,950円
事務手数料(税込)0円
(オンラインショップ限定)
端末代金(税込)実質0円
(1,980円×36ヶ月割引)
キャンペーン・キャッシュバックdポイント最大15,000プレゼント
ドコモユーザー1,100円引き
端末代実質0円
エリアdocomo回線の対応エリア
最大通信速度(下り〜上がり)4.2Gbps〜218Mbps

コンセントに挿すだけWi-Fiに関するよくある質問

コンセントに挿すだけWi-Fiを契約する前に、疑問点を解決しておくと安心です。

ここからは、コンセントに挿すだけWi-Fiに関するよくある質問を解説します。

コンセントに挿すだけWi-Fiはゲーム目的の利用は向いてる?

コンセントに挿すだけWi-Fiをゲーム目的で利用する場合は、使用する媒体やソフトによって向いているかが異なります。

SwitchやPlayStation5などのゲーム端末であれば、基本的には問題はないでしょう。
一方で、常に回線速度が必要なFPSゲームであれば回線の遅れが気になる可能性もあります。

自分が普段遊んでいるゲームの内容に合わせて、コンセントに挿すだけWi-Fiか光回線か選びましょう。

コンセントに挿すだけWi-Fiをレンタルできるサービスはある?

コンセントに挿すだけWi-Fiの端末は、レンタルできるサービスも数多くあります。
今回紹介したなかでは、Softbank Airが当てはまります。

さらに、解約違約金が設けられていないサービスであれば、レンタルと同じ感覚で利用できるでしょう。
契約して端末を購入するのに抵抗がある人は、ルーターをレンタルできるサービスを探してみるのもおすすめです。

無制限で使えるコンセントに挿すだけWi-Fiはある?

多くのコンセントに挿すだけWi-Fiでは、データ通信容量は無制限で使えます。
月間での利用に制限はないため、毎日インターネット環境が必要な人にとっては頼りになる存在です。

ただし、短期間でのデータ通信容量には制限があるケースも少なくありません。
契約する前に制限があるか確認しておくと、安心です。

まとめ

本記事では、コンセントに挿すだけWi-Fiの仕組みや特徴、選び方を解説しました。

コンセントに挿すだけWi-Fiは、工事不要で利用できるWi-Fiサービスです。
工事不要なためルーターが自宅に届けば即日から利用でき、難しい設定も必要ありません。

置くだけで利用できるコンセントに挿すだけWi-Fiは、モバイルルーターに比べて通信回線が安定しており速度も早い傾向があります。
一方で、光回線に比べると通信回線が安定しづらい面もあるのです。

サービスごとに料金や契約期間が異なるため、自身に合ったサービスを見つけましょう。

目次