ソフトバンクエアーの速度は遅い?原因・対策法を詳しく解説|おすすめの乗り換え先や実測値も調査

当ページのリンクには一部PRを含みます。

「ソフトバンクエアーの速度は遅いの?」
「ソフトバンクエアーの速度が遅い原因は?対策はないのかな?」
「ソフトバンクエアーから乗り換えるならどこがおすすめ?」

ソフトバンクエアーを利用している方や、これから利用しようと検討している方のなかには、上記のような疑問を抱いている方もいるでしょう。

ソフトバンクエアーの速度は遅いと言われることが多いです。しかし、速度が速いと感じるか、遅いと感じるかは人によって異なります。

ソフトバンクエアーは一般的な利用において十分な速度が出ているため、基本的には快適に利用できます。

本記事では、ソフトバンクエアーの速度が遅いと感じる原因や、対処法を詳しく解説していきます。

また、他社ホームルーターとの比較や、おすすめの乗り換え先も紹介していますので、是非参考にしてください!

目次

ソフトバンクエアーの通信速度(実測値)を徹底調査!【時間帯・都道府県別】

ここでは、ソフトバンクエアーの通信速度(実測値)を時間帯別・都道府県別で徹底調査した結果を紹介していきます。

ソフトバンクエアーの時間帯別の通信速度(実測値)

時間帯Ping下り上り
40.0ms141.46Mbps10.41Mbps
42.46ms96.74Mbps8.73Mbps
夕方43.28ms86.21Mbps10.12Mbps
44.14ms92.47Mbps9.71Mbps
深夜43.86ms155.92Mbps10.81Mbps

上記の表を見ると、昼・夕方・夜の下り平均速度が朝・深夜と比べて遅いことが分かります。

昼・夕方・夜は回線が混雑しやすいため速度が低下しやすい傾向にあります。

しかし、昼・夕方・夜でも一般的な利用においては問題ない速度が出ていると言えるでしょう。

ソフトバンクエアーの都道府県別の通信速度(実測値)

都道府県下り平均速度上り平均速度平均Ping値
北海道107.92Mbps8.4Mbps59.55ms
宮城県74.74Mbps9.21Mbps56.95ms
東京都76.42Mbps6.89Mbps34.7ms
大阪府92.2Mbps10.83Mbps46.61ms
福岡県62.19Mbps8.22Mbps63.1ms
沖縄県108.95Mbps9.69Mbps51.66ms
※2024年6月9日時点で直近3ヶ月に計測されたソフトバンクエアーの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

都道府県別の平均速度は、エリアによって速度に差があります。

首都圏だからといって速いわけではなく、逆に地方だからといって遅いわけでもありません。

通信速度は利用環境や時間帯によって変わりますので、あくまで目安として参考にしてください。

ソフトバンクエアーの速度が遅い原因・理由

ここでは、ソフトバンクエアーの通信速度が遅い原因を解説していきます。

そもそも、ソフトバンクエアーは光回線と比べると通信速度がそれほど速くありません。そのため、光回線の速度に慣れている方は遅く感じるでしょう。

光回線のSoftbank光の実測値と比較すると、下記のような差があります。

回線下り平均速度上り平均速度Ping値
Softbank Air(ターミナル5)126.0Mbps10.6Mbps44.07ms
Softbank光305.78Mbps350.6Mbps16.89ms
※2024年6月9日時点で 直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

なお、用途別の推奨通信速度は下記の通りです。

通信速度下り速度利用シーン
かなり速い151Mbps~ 4Kなどの高画質ストリーミング再生ができる
速い30~150Mbps HD高画質動画やオンラインゲームが利用できる
普通4~29Mbps ネット通販やYouTubeを問題なく利用できる
遅い0.6~3Mbps SNSなどを利用する分には問題ないが動画視聴は難しい可能性がある
かなり遅い 0.5Mbps以下 メールやネット検索など最低限のことはできるが快適さに欠ける
※上記はあくまで目安であり、利用環境によって異なります。

上記の推奨速度を見る限り、ソフトバンクエアーでも快適に通信できることが分かります。

とはいえ、快適だと感じる速度は人によってさまざまです。

次項で、ソフトバンクエアーの通信速度が遅い原因・理由を詳しく解説していきますので参考にしてください。

4Gの遅い電波を利用している

ソフトバンクエアーは、主に4G電波を利用して通信します。

なお、4Gのなかでも種類があり、ソフトバンクエアーは「AXGP」という電波を受信して通信しています。AXGPの通信速度は下り最大110Mbps・上り最大15Mbpsのため、通信速度は遅めです。

そのため、利用しているソフトバンクエアーがAXGPを受信してしまうと、通信速度が遅くなります。ソフトバンクエアーの機種ごとの受信できる電波と下り最大速度は下記の通りです。

機種受信可能電波(通信方式)下り最大速度
Airターミナル(初代)4G方式:AXGP110Mbps
Airターミナル24G方式:AXGP261Mbps
Airターミナル34G方式:AXGP、TDD-LTE、FDD-LTE350Mbps
Airターミナル44G方式:AXGP、TDD-LTE、FDD-LTE962Mbps
Airターミナル4 NEXT4G方式:AXGP、TDD-LTE、FDD-LTE612Mbps
Airターミナル55G方式:n77(3.7GHz、3.4GHz) 
4G方式:AXGP、TDD-LTE、FDD-LTE
2.1Gbps

上記のように、初代のAirターミナルとAirターミナル2はAXGPしか受信できません。

最新機種のAirターミナル5は5G通信ができ、AXGP以外も受信できます。

なお、最大速度はあくまで理論値のため、実際に最大速度が出ることはほぼありません。

Airターミナルは利用している場所で最適な電波を自動的に選んで受信しますが、LTEではなくAXGPを受信するとかなり速度が遅く感じるでしょう。

参考:Softbank

利用者が多い時間帯は速度が低下しがち

一般的に、昼と夕方から夜にかけての時間帯はインターネットを利用する人が増えるため、回線が混雑して速度が遅くなる傾向にあります。

下記のように、ソフトバンクエアーも昼と夕方・夜の時間帯の下り速度が朝や深夜と比べて遅いです。

スクロールできます
時間帯Ping下り上り
40.69ms167.61Mbps11.83Mbps
43.86ms114.5Mbps9.97Mbps
夕方42.91ms105.93Mbps12.06Mbps
44.52ms115.09Mbps11.54Mbps
深夜42.13ms190.52Mbps12.43Mbps
※2024年6月9日時点での直近3ヶ月に計測された7752件のソフトバンクエアー × Airターミナル5の測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

なお、ソフトバンクエアーは基本的にデータ容量無制限で利用できますが、公式サイトには下記のように記載されています。

ベストエフォート方式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

引用元:Softbank

利用端末が5G未対応

ソフトバンクエアーはAirターミナル5のみ5Gに対応しており、Airターミナル4 NEXTよりも前の機種は4G通信のみ対応しています。

5G未対応の機種
  • Airターミナル1(初代)
  • Airターミナル2
  • Airターミナル3
  • Airターミナル4 /4NEXT

上記の5G未対応の機種を利用している場合、5G提供エリアでインターネットに接続したとしても4Gしか利用できないので速度が遅いです。

5G提供エリアでAirターミナルを利用する場合、5G対応のAirターミナル5に機種変更すれば速度が改善する可能性があります。

Airターミナルの機種ごとの実測値は下記の通りです。

スクロールできます
機種下り平均速度上り平均速度Ping値
Airターミナル(初代)90.11Mbps13.59Mbps42.87ms
Airターミナル246.1Mbps8.67Mbps47.67ms
Airターミナル334.08Mbps9.33Mbps44.5ms
Airターミナル452.44Mbps5.87Mbps45.39ms
Airターミナル4 NEXT31.71Mbps4.22Mbps42.6ms
Airターミナル5126.0Mbps10.6Mbps44.07ms
※2024年6月9日時点で直近3ヶ月に計測された10603件のソフトバンクエアーの測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

上記の表を見て分かるように、Airターミナル5の通信速度が一番速いです。

なお、Airターミナル5を利用したとしても、5G提供エリア外の場合は速度が改善する可能性は低いです。

Airターミナル5を利用する際は、利用する場所が5G提供エリアかどうかを事前に確認しておくようにしましょう。

ソフトバンクエアーはIPv6未対応

インターネットの通信速度は、IPv6通信のIPoE方式で接続すると速くなります。しかし、IPv4通信のPPPoE方式だと、それほど通信速度は速くないです。

ソフトバンクエアーはIPv4通信のPPPoE方式でインターネットに接続するため、通信速度が速くありません。

IPv4通信のPPPoE方式は、データを送受信する回線が細いです。一方、IPv6通信のIPoE方式は回線が太いため、大容量のデータを送受信できるため速いのです。

設置場所や機器の不具合の問題

ソフトバンクエアーの通信速度は、機器をどこに設置するかで変わります。ソフトバンクエアーのような無線で通信する機器は、電波の受信環境が重要です。

建物などの障害物に遮られるとうまく電波を受信できない場合があります。そのため、ソフトバンクエアーの速度が遅いときは、設置場所が悪い可能性が考えられます。

ソフトバンクエアーの電波状況は、本体に備え付けられているLEVELボタンを長押しすれば確認可能です。

ボタン上部にあるランプの青が一つだけ点灯した場合、電波が弱いことを表しています。
赤が一つ点灯した場合は、インターネットに接続できていない状態です。

速度が遅いと感じるときは、窓際に設置すると改善する可能性があるので試してみてください。

ソフトバンクエアーの速度が遅いときの対策・対処法

ここでは、ソフトバンクエアーの速度が遅いときの対策・対処法を解説していきます。

公式サイトでメンテナンス・障害情報を確認する

ソフトバンクエアーの速度が急に遅くなった場合は、公式サイトでメンテナンスや障害情報が更新されていないかチェックしてみてください。

メンテナンスを実施していたり障害が発生したりしている場合は、通信速度が大幅に低下します。

メンテナンスや障害情報はこちらから確認可能です。

Airターミナルや接続機器を再起動する

メンテナンスや通信障害が原因ではない場合は、Airターミナルやパソコンやスマホなどのインターネットを接続したい機器を再起動してみると改善する可能性があります。

Airターミナルの再起動方法は下記の通りです。

  • Airターミナルと接続しているパソコンやスマホなどでブラウザからhttp://172.16.255.254/へアクセスする
  • 表示された画面の右上にある「再起動」を選択する※ユーザー名とパスワードは「user」と入力する
  • 再起動が完了するまで2分程度待つ

ソフトバンクエアーは常に電源を入れている状態になる場合が多いため、機器に不具合が発生するケースがあります。

再起動することで改善するかもしれないので試してみてください。また、パソコンやスマホなども一時的に不具合が発生している可能性があるため、再起動してみましょう。

参考:Softbank

Airターミナルを電波を受信しやすい場所に移動する

先述したように、Airターミナルは障害物などの影響でうまく電波を受信できない場合があります。

特に、窓から離れた部屋の奥などは、電波が悪く速度が低下しやすいです。自宅内で比較的電波を受信しやすいのが窓際です。逆に、壁に囲まれている場所は電波を受信しにくいので避けてください。

また、Wi-Fiの電波は水を透過しにくいため、洗面所などの近くも避けたほうがいいでしょう。

SIMカードを抜き挿ししてみる

AirターミナルにはSIMカードが挿し込まれていますが、うまく認識できていない場合があります。

SIMカードが正常に認識されていないと、通信速度に影響します。

SIMカードの抜き挿しの方法は下記の通りです。

  • Airターミナルの背面の「SIM CARD」と書いてある蓋を開けてSIMカードを押すと、上部が出てくるので抜き出す
  • 出てきたSIMカードを指で奥まで挿し込む
  • 2~3分後にWi-Fiに接続して速度が改善したか確認してみる

周波数を変えてみる

通信速度が遅かったり繋がらなかったりする場合は、周波数を変更することで改善する可能性があります。

ソフトバンクエアーでは、5GHzと2.4GHzの2つの周波数を利用できます

なお、初期設定では2.4GHzになっています。5GHzと2.4GHzは、それぞれ下記のような特徴があります。

周波数特徴
2.4GHz電子レンジやBluetoothなどの家電や電子機器も同じ周波数のため干渉を受けやすい
電波が広範囲に届く
5GHz家電や電子機器などの干渉を受けにくい
電波が届く範囲が狭い

上記のように、それぞれメリット・デメリットがあることを覚えておきましょう。

2.4GHzで使用している場合は、5GHzに変更すると通信速度が改善する可能性があります。

周波数の変更方法は機種によって異なるため、こちらを参考にしてください。

メッシュWi-Fiを利用する

ソフトバンクエアーでは、子機として利用できるメッシュWi-Fiをレンタルしています。

たとえば、リビングにソフトバンクエアーを設置していて、2階の部屋の通信状況が悪い場合はメッシュWi-Fiを設置すれば改善する可能性があります。

メッシュWi-Fiは、ソフトバンクエアーと同様にコンセントに挿すだけで使えます。Wi-Fiの利用範囲を手軽に広げられるのでおすすめです。

また、親機と子機どちらが快適に利用できるか自動的に判別してスマホなどに接続してくれるため、自分で接続先を切り替える必要はありません。

レンタル料は2台セットで月額880円(税込)です。

新規でソフトバンクエアーを契約する場合は、同時申し込みで2ヶ月間実質無料で利用できるので試してみるといいでしょう。

参考:Softbank

Airターミナルを初期化する【最終手段】

ここまで解説してきた対処法で改善しない場合は、Airターミナルを初期化してみてください。

Airターミナル本体の底面にある「RESET」ボタンを、ボールペンの先や爪楊枝などで長押しすると初期化できます。

ただし、初期化すると工場出荷時の状態になるため、機器の再設定が必要になる点に注意してください。

速度が改善しない場合の問い合わせ先

何をしても速度が改善しない場合は、サポートセンターに相談しましょう。

相談する際は、すでに試した方法は先に伝えておいたほうがスムーズに話が進みます。

問い合わせ先は下記の通りです。

  • 電話番号: 0800-1111-820(通話料無料)
  • 受付時間:10:00~19:00(平日)

他社への乗り換えを検討するもひとつの手段

先述したように、そもそもソフトバンクエアーはそれほど通信速度が速くありません。

インターネット回線はソフトバンクエアーのようなホームルーターを利用するほかに、光回線を利用する手段もあります。

工事なしで利用したい方はコンセントを挿すだけのホームルーター、通信速度の速さを重視する方は光回線がおすすめです。

ソフトバンクエアーと他社ホームルーターを徹底比較!

下記の表では、ソフトバンクエアー以外のおすすめのホームルーターを料金や速度別に徹底比較しています。

スクロールできます
サービス名使用回線実質月額料金(税込)*利用端末平均速度・実測値(下り/上り)キャッシュバック・キャンペーン
ソフトバンクエアーSoftBank 5G/4G/4GLTE3,944円Airターミナル5126.0Mbps/10.6Mbpsスマホ料金毎月最大1,650円割引
端末代が月月割で実質0円
他社の違約金・撤去工事日キャッシュバック など
ドコモ home 5Gドコモ 5G/4G/4GLTE4,950円home 5G184.7Mbps/20.3Mbpsスマホ料金毎月最大1,100円割引
解約金・端末残債最大22,000ポイント還元
端末料金が実質無料
auau 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+5,222円Speed Wi-Fi HOME 5G L12207.15Mbps/18.2Mbps13カ月間 550円/月割引
スマホ料金毎月最大1,100円割引
au PAY最大30,000円相当還元
Broad WiMAXau 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+4,783円Speed Wi-Fi HOME 5G L12113.49Mbps/21.0Mbps初期費用20,743円(税込)を割引
2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
違約金負担
スマホ料金毎月最大1,100円割引
GMOとくとくBB WiMAXau 5G/au 4G LTE/ WiMAX 2+4,509円Speed Wi-Fi HOME 5G L12205.68Mbps/14.32Mbps最大20,000円キャッシュバック
端末代金実質0円
スマホ料金毎月最大1,100円割引
※実質月額料金は、契約期間内の全費用を月割りして実質的に支払う料金
※36ヶ月の合計費用にて実質月額を算出

上記のうち、Broad WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXはauの回線を利用している点は同じですが、料金やキャッシュバックなどの特典内容が異なります。

通信速度は、同じ回線を使用しているので基本的に変わりません。

キャッシュバック重視の方は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。

3年目までの料金の安さを求めるなら、Broad WiMAXが適しています。

また、速度の安定性を求める方はドコモのhome 5Gがいいでしょう。

ドコモは、下記のように基地局数が多いため対応エリアが広いのも魅力です。

スクロールできます
ドコモauソフトバンク楽天モバイル
5G基地局数(前年比) 30,899(+11,183)51,968(+33,927)65,366(+26,315)21,593(+10.355)
4G基地局数(前年比) 261,756(+2,220)195,565(-536)175,333(+3,393) 59,767(+14,901)
合計292,655247,533240,69981,360

参考:「令和5年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の評価結果の概要について|総務省
参考:みんなのネット回線速度

ソフトバンクエアーからおすすめの乗り換え先3選!

ここでは、ソフトバンクエアーからおすすめの乗り換え先を3つ紹介します。

ソフトバンク光

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーで光回線を利用したい方は、ソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはおうち割が適用されるため、スマホ料金が毎月最大1,100円割引になるのが魅力です。

また、10ギガプランはキャンペーン中につき、6か月目まで月額500円(税込)で利用できます。

通信速度はソフトバンクエアーよりも速いため、ストレスなく快適に利用できます。

なお、ソフトバンクエアーからソフトバンク光への乗り換えはWebから手続きが可能です。

運営会社ソフトバンク株式会社
提供エリア【NTT東日本エリア】北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡(熱海市、裾野市の一部)

【NTT西日本エリア】富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡(熱海市、裾野市の一部を除く)、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
契約事務手数料(税込)3,300円
月額料金(税込)1ギガ
集合住宅:4,180円~
戸建て:5,720円~
10ギガ
集合住宅:6,380円~
戸建て:6,380円~
※超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン中につき6か月目まで月額500円(税込)
光電話オプション(税込)513円(税込)~
スマホセット割おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引)
平均速度(実測値)※下り:304.58Mbps/上り:355.4Mbps
初期費用(税込)工事費:31,680円(税込)
実質無料キャンペーン中
※ 2024年6月21日時点で直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

GMOとくとくBBWiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの運営会社は、通信会社大手のGMOインターネットグループ株式会社です。

GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバックがあり、端末代も実質0円なのが魅力です。

端末は最新機種のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を利用できます。

また、契約期間の縛りがないので解約に伴う違約金はかかりません。

通信速度も速く安定しているため、ホームルーターを使いたいけどソフトバンクエアーの速さでは物足りない方におすすめです。

運営会社GMOインターネット株式会社
提供エリアau5G・au 4G LTE・WiMAX 2+のエリア
WiMAX エリア確認
契約事務手数料(税込)3,300円
月額料金(税込)契約月(0ヶ月目):1,375円(日割り)
1ヶ月~:4,807円
スマホセット割au・UQ mobileユーザーは毎月最大1,100円割引
端末Speed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター)
端末代(税込)27,720円※実質0円
平均速度(実測値)※下り:217.99Mbps/上り:15.46Mbps
初期費用(税込)事務手数料のみ
※ 2024年6月21日時点で直近3ヶ月に計測された測定結果から平均値を計算

参考:みんなのネット回線速度

NURO光【ソフトバンクユーザーにおすすめ!】

SoftbankユーザーはNURO光を契約することで、スマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引される「おうち割 光セット」が適用されます。

ただし、Y!mobileは対象外なので注意してください。

おうち割 光セットを適用すると、2年間で26,400円(税込)も通信費を抑えられます。

また、独自回線を利用しているため、通信速度が非常に速いのが魅力です。

下り平均速度は650Mbpsを超えています。

ソフトバンクエアーの下り平均速度が126.0Mbpsだったことを考えると、かなり速いことがわかります。

NURO光の基本情報は下記の通りです。

運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
提供エリア【「NURO 光 2ギガ」のサービス提供エリア】北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀 の一部エリア

【「NURO 光 10ギガ」のサービス提供エリア】北海道、宮城、福島、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀 の一部エリア
契約事務手数料(税込)3,300円
月額料金(税込)戸建て:5,200円~
マンション:2,090円~
光電話オプション(税込)月額330円~
スマホセット割おうち割 光セット(毎月最大1,100円割引)
平均速度(実測値)※下り:650.23Mbps
上り:  630.96Mbps
初期費用(税込)宅内工事費:44,000円※実質無料
※2024年6月8日時点で直近3ヶ月に計測された23455件のNURO光の測定結果から平均値を計算

参考:NURO光
参考:みんなのネット回線速度

ソフトバンクエアーの解約方法

ソフトバンクエアーは電話もしくはMy SoftBankから解約手続きが可能です。

電話の場合は、下記に連絡します。

  • 電話番号:0800-222-5090(通話料無料)
  • 受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)

なお、メッシュWi-Fiをレンタルしている場合は、下記の住所に発送しましょう。

【返却先住所】

  • 〒272-0001
  • 千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階 北棟N8
  • 宛名:ソフトバンク返品センター

参考:Softbank

ソフトバンクエアーに関するよくある質問

ここでは、ソフトバンクエアーに関するよくある質問に回答していきます。

ソフトバンクエアーに速度制限はあるの?

ソフトバンクエアーは、データ無制限で利用できるため基本的に速度制限はありません。

ただし、時間帯によっては速度制限がかかる可能性があります。

公式サイトにも下記のように記載されています。

ベストエフォート方式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

引用元:Softbank

ソフトバンクエアーは遅いからクレームが多いの?

ソフトバンクエアーの通信速度に関する口コミを調査したところ、下記のような声がありました。

ソフトバンクエアーがとても遅い
なぜ?(@ms0HkQ3JMWmIdXI

ソフトバンクエアー、めっちゃ遅い
動画なんて見れたもんじゃない(@hmj_sca

ソフトバンクエアー深夜なのに遅いです(@Hinata_80000

Xでは上記のような意見が目立ちましたが、実際にどれくらいのクレームがあるかは定かではありません。

なお、通信速度の速さを求めるのであれば、ソフトバンク光などの光回線を選択するのがおすすめです。

ソフトバンクエアーの提供エリアはどうやって確認できますか?

ソフトバンクエアーの提供エリアはこちらから確認可能です。

まとめ

ここまで解説してきたように、ソフトバンクエアーの速度は光回線と比べると遅いです。

また、他社のホームルーターと比べてもそれほど速くありません。

本記事では、ソフトバンクエアーの速度が遅いと感じる原因や、対処法を詳しく解説しました。対処法を試しても改善しない場合は、乗り換えを検討したほうがいいでしょう。

ホームルーターを利用したい方はドコモ home 5GもしくはWiMAXがおすすめです。

なお、通信速度の速さを重視する方は、開通工事が必要ですが光回線のほうが適しています。

他社ホームルーターとの比較や、おすすめの乗り換え先も紹介しましたので、是非参考にしてください!

目次