OK


新規ご入会でもれなく全員!

  1. ネットオフTOP
  2. 中古CD
  3. サウンドトラック
  4. 若本規夫の雑学語録100 Vol.2

すべてのカテゴリーを見る

CD

  • 在庫あり
  • 中古のみ

若本規夫の雑学語録100 Vol.2 /CD
アーティスト: 若本規夫

中古価格 158
買取価格 126
差引 32円でお楽しみいただけます
プレミアム会員とは
<在庫残り1点!>
値下げ メール便対象

★すぐに使える100円引きクーポンプレゼント

×

LINE@友達登録で
100円引きクーポンプレゼント

若本規夫の雑学語録100 Vol.2

若本規夫の雑学語録100 Vol.2 の詳細

メーカー
: DEARS
規格番号
: DEARS25
CD規格注記
:
DISK枚数・サイズ
: 1枚
発売年月日
: 2008年5月9日
曲目
Disk-1
1. たいとるこ~る
2. 日本よりも寒いはずの南極で,息を吐いても白くならない
3. アフリカの最南端は,喜望峰……ではない!
4. 木魚が魚の形をしているのは,魚は昼も夜も目を閉じないからくる
5. 「ゴールデンウィーク」と言う名称は,元々は映画の業界用語だった
6. 映画の脚本を初めて書いた人はジャーナリストだった
7. テレビが1チャンネルごとに砂嵐なのは,電波が混ざらないようにするための対策である
8. 刑事ドラマのサイレン,実は鳴っていない
9. ゴムはコロンブスがアメリカ大陸で発見したゴムボールが最初であるとする説が有力
10. 水に潜るとき,耳につばをつけるのは無意味である
11. クマに出逢ってしまったら,死んだふりをしてみろ!
12. 電車のシートの一人あたりの幅は,JIS規格で43センチと決められている
13. 電車のシルバーシートが最初にもうけられたのは,中央線である
14. ヤクルトスワローズの名称は特急つばめ号から付けられた
15. パソコンのキーボードの配列は,タイプライター時代の名残である
16. 学ランの「ラン」って,なんだ?
17. うさぎは,さびしぃと,しんじゃうの~?
18. 死海にも,生物はいるのだー
19. 水戸黄門,全国を旅してはいないのだ!
20. 日本で初めて新婚旅行したのは,坂本龍馬と妻・お龍である
21. 体脂肪率は電気抵抗で測れる
22. 青信号は「進め」ではない!
23. 階段の踊り場の語源は,スカートがなびいているところから来た
24. スニーカーには,こそこそするという意味がある
25. 上野の西郷さんの銅像,犬と一緒なのは,ウサギ狩りに出かけるところだからだ
26. サッカーの神様ジーコは元大臣だった!
27. オリンピックの金メダル,実は銀で出来ている
28. 海の上にも国道がある
29. 体を柔らかくしたかったら,酢を飲めばいいの!?
30. ロシアにはかつて独裁者スターリンの名前をもじった,スターリングラードという都市があった
31. 昔は地動説よりも天動説の方が正確だった
32. 酒の飲めない人を「下戸」というがもともとは農民階級のことだった
33. 日本ではその国民の約半分が,お酒に弱いのである
34. ワインに,赤と白の他に,非常に希少な貴腐(きふ)ワインが存在する
35. ワイングラスの脚が長いのは,手の温度がワインに伝わらないようにするためである
36. ネグリジェは,怠け者の着物である
37. ジーンズにある小さなポケットは,もともと懐中時計を入れるところだった
38. ヒトラーがドイツ人だった期間は短い
39. ホワイトハウスは元々白くなかった
40. 小児科に行くのに,年齢制限はない
41. 女心と秋の空とはよくいったもので,四季を通じて秋の天気ほど変わりやすいものはない
42. 新聞紙の端がギザギザなのには,訳がある
43. 東京の品川駅の真南には,北品川駅がある
44. 電気街として超有名な秋葉原!当初は「あきばはら」と言っていた!
45. ウミガメが産卵の時,涙を流しているように見えるが,泣いているわけではない
46. ゲートボールとは,もともと子供のためのスポーツだった
47. パチスロの正式名称は「回胴式(かいどうしき)遊技機」という
48. 東京タワー,333メートルの鉄塔が,昭和33年に開業したのはただの偶然
49. 人も微弱な電気を帯びているが,独自に発電器官を持つ生物は電気魚だけである
50. リーゼントは,道の名前だった
51. クリスマスのプレゼントを靴下に入れるようになったのは,偶然である
52. 川や池に泳いでいる「メダカ」奴らは頑張れば海水でも生きられる
53. 1880年代,世界で初めて登場した実用的な自動販売機はガスを硬貨で販売した
54. 「札付きの悪」という言葉があるが,素行の悪い人は本当に札が貼られていた
55. 「テンパる」の語源は麻雀用語からきているのだ
56. 「毎度毎度いろんなところに引っ張りだこだ」の引っ張りだこは,磔から来ているのだ
57. 「羽目をはずす」のハメってなんだ?
58. 「この辺でお開きにします」のお開き,開いているのに終わるとはこれいかに?
59. 「けりをつけてやる」のけりは決着をつけるという意味だ。これは和歌や俳句に由来する
60. 「ゴリ押しする」のゴリはゴリラでもゴリさんでもなく,ゴリという川魚であ~る
61. 「ぬぁにぃ,あの話はオジャンになっただと~!」のオジャンの由来は火消しからきている
62. 無視することを「シカト」というがこれは元々警察用語である
63. 「おいお前ら。油を売っていないで働け」って油を販売しているのになんでサボってる意味?
64. コックさんの高い高い帽子。あれは料理人のほんの気まぐれのお洒落心で生まれたのだ
65. ウィンナーコーヒーの由来とは?
66. カフェオレとカフェラテ。何が違う?
67. カレーが辛いのには,様々な理由がある
68. ふぐを食べていいと許可を出したのは,伊藤博文である
69. パンは発酵食品の一種である
70. キノコ類は調理する前に,日光を当てるべし
71. お金がないときの強~い見方,カップラーメンにも上級ってのがある
72. イチョウは,生きた化石である
73. ホタルのお尻は,燃えている!
74. パンダもアダルトビデオで興奮する
75. サラブレッドの先祖はたった3頭しかいない
76. 競馬のメインレース後の1レースは混雑対策である
77. お空を飛んでる蝶ちょを数えるときに使うのは一匹ではなく一頭である
78. お年玉くじ付き年賀はがきは,一般人のアイディアである
79. お札の通し番号,何度も色が変わっている
80. さいころの1の目が赤いのは,日本だけ
81. ムンクの「叫び」の人は,叫んでいない
82. ピカソの本名は,超長い
83. テレパシーを日本語では,精神感応ないし思念伝達と呼ばれるのである
84. 初期の頃の潜水艦は金属製のものがなかった
85. 日本初のビールかけはホークスから
86. 「スイス銀行」へは預金ができない!
87. 樹海で,方位磁石はぐるぐるまわるの~?
88. 関東地方と首都圏,どうちがう?
89. 携帯電話の電波が悪いときは,振ればよくなる……わけない!
90. 蚊に刺されてかゆいのは,蚊の唾液のアレルギー反応である
91. 心臓にはほとんど癌が出来ない!
92. 指紋とは,汗の出口の盛り上がりである
93. 左利きは,早死にする!?
94. 北枕は縁起が悪いというのは,根拠のないことである
95. 腐っていなくても,豆腐。「腐る」っていう字,日本と中国で意味が違う
96. 人じゃないのに,冷奴とはこれいかに/木綿豆腐,絹ごし豆腐というけれど,木綿やら絹やらでこしてるわけではない
97. ノリとお茶が同じ店で売られているのは,管理方法が同じだからである/ブドウでもないのに,なんでグレープフルーツ?
98. あま~~い!うま~~い!の,マスクメロンの網目は,実はひび割れである/メロンは古代エジプトで珍味だった~
99. えんどこ~る

同じアーティストの商品

  • 先頭へ

サウンドトラック 週間売れ筋ランキング(12/09~12/15)

2024年12月16日時点の価格です。最新の価格は商品ページ・カートよりご確認ください。

送料無料まであとすこし!

  • 先頭へ

関連する商品を探す

激安商品を探す

ネットオフ株式会社は、リネットジャパングループ株式会社の100%子会社です。リネットジャパングループ株式会社は東証マザーズに上場しています。