ネットオフ

宅配買取

本・ゲーム・DVD・フィギュア・
ブランド品・家電・楽器など高価買取中!

断捨離の意味とは? コツや効果をわかりやすく解説

更新日:2022/12/05

多くの人は、断捨離という言葉を聞いても「物を捨てる」という意味しかイメージしないかもしれません。
しかし断捨離という概念には、精神的な意味合いなども含まれています。

本記事では、断捨離の具体的な方法から、実践する際のメリットまで詳しく紹介します。
具体的なコツを参考に、ぜひ不用品の整理に挑戦してみてください。

目 次

断捨離の意味とは?

まずは断捨離の意味からおさらいしましょう。
一般的に断捨離とは、「自分の生活の中で真に必要な物だけを選ぶ作業」のように理解されています。
ただし語源を考慮すると、精神的な意味合いを色濃く含んでいます。

断捨離という概念は、ヨガ哲学の「断行」「捨行」「離行」に由来すると言われます。
断行は「不要な物を入手しない」、捨行は「不要な物を捨てる」、離行は「これはいつか使えそう、これは何かに使えそう、といった考えから離れる」という意味です。
これら断行・捨行・離行を実践し、自分の人生をより充実させることが、断捨離本来の目的と考えられます。

たしかに、断捨離という言葉を「必要な物以外を捨てること」という意味で理解するのは間違いではありません。
しかし上記の語源からもわかるように、断捨離の最終的な目標「自分自身の価値観に向き合って、それに最適化した生活を送ること」です。
このことを念頭に置きつつ本記事を参考にし、自分にあった断捨離方法を見つけてみてください。

断捨離の5つの効果

ここからは、断捨離を実践することで得られる5つの具体的な効果について解説します。

健康的になる

ひとつ目は健康的になることです。
多くの不用品で散らかった部屋は、ほこりやハウスダストなどが舞いやすく、体調に悪影響を及ぼしかねません。
断捨離で居室や家全体の環境を改善すれば、空気を清潔な状態に維持しやすくなります。
日々をより健康的に過ごせたり、質の高い睡眠を取れたりすることにもつながるでしょう。

ストレスを感じにくくなる

精神面にもメリットがあります。
何か行動するたびに不用品が目に入ったり、それらを回避しながら移動したり、またはそれらに埋もれた中から必要な物を探したりしなくてはならない状況では、ストレスが溜まる一方でしょう。
散らかった部屋に居ると視界が情報過多に陥りやすく、結果、小さなストレスが無意識に蓄積してしまうとも考えられます。

断捨離により、上記のような状況から解放されます。
すっきりと整った室内では、過剰な視覚情報にさらされることもないため、ストレスが溜まりにくいでしょう。
また探し物をする際も、対象物を格段に発見しやすくなります。

お金を節約できる

金銭面での節約にもなります。
断捨離の結果「どこに何があるか」が常に明瞭になるため、足りない物・足りている物を容易に把握できます。
これにより、不必要な買い足しを防止できます。

また整頓された室内空間に身を置くことで、「これ以上物を増やしたくない」という意識が芽生えやすくなります。
したがって自然と、新たな物品購入に慎重になり、物が溜まりづらくなります。

加えて、不用品を売却することで金銭的な利益を得ることも可能です。
フリマアプリなどを用いての出品・発送が面倒な場合は、宅配買取業者へ依頼することもおすすめです。

家事の効率が上がる

とくに掃除は、不用品が散らかっているほど効率が低下します。
断捨離によって「不用品=障害物」をなくせば、掃除の効率は大きく上昇するでしょう。

また必要な物についても、室内での定位置を決めやすくなります。
例えば「このアイテムは、この棚のこの段に置く」というようなルールを設定しておくことで、掃除の必要回数を減らしたり、掃除の効率をさらに上げたりすることにつながります。

加えて、「ほこり・ハウスダストを抑えられる」「視界が情報過多になりづらい」という先述のメリットから、家事への集中力自体が向上するでしょう。
したがって、掃除を含めた家事全般について効率向上が期待できます。

人間関係が良好になる

断捨離を続けると、物に対する意識だけではなく、他者に対する意識をも健全な状態に維持しやすくなります。
その結果、人間関係をより良好に改善できます。

冒頭で紹介したように、断捨離の根底にはあるのは「何が自分にとって必要かをしっかりと考え、それにそぐわない物は自分から離す・捨てる」という価値観です。
これを意識することは、他者に対する不必要な執着を避けることにつながっています。
また、「自分にとって必要・不要」という判断や、それに則った整理整頓を日常的に繰り返し続けることで、自分の考えや行為に自信を持てるようになります。

他者への執着を避け、自分に自信を持てれば、心に余裕が生まれるでしょう。
その結果、他者にもより優しく接せられるようになるなど、良好な人間関係を構築・維持しやすくなります。

断捨離のやり方

断捨離の進め方について、ここでは基本的な手順を紹介します。

まず「必要な物・不要な物」をしっかり分けることから始めてください。
どうしても判断に迷う物は保留にしておきます。

室内の物を「必要・不要・保留」の3つに分け終わったら、「必要」に含ませた物を再度確認します。
ほとんど使う機会がない物や、自分にとっての価値を感じない物などが「必要」に入っていないか、冷静に再検討してください。

最終確認も終えたら、必要物の定位置を決め、収納・配置します。
不要物は処分してください。

「保留」とした物は、1ヶ月ほど時間を空けて再度「必要・不要」を判断しましょう。
時間を空け、断捨離の進んだ部屋の中で再検討することで、より適切な判断が可能です。

効果的な断捨離のコツ

基本的な進め方が理解できたら、次に、断捨離をより効果的に実践するためのポイントを押さえましょう。
3つのコツを紹介します。

手放すルールを決める

物を手放す際のルールを明確にします。
例えば「シーズンで3回着なかった服は捨てる」「新しいバッグをひとつ買ったら、古いバッグをひとつ処分する」などです。
このようなルールを決めておくことで「必要・不要」の判断が迅速化します。

また、各種SNSなどで検索して、他の人がどんなルールを設定して断捨離を行っているのか調べてみるのもおすすめです。
それらを参考に、自分でも断捨離ルールをつくってみてください。
自分と生活スタイルの近い人が公開しているルールなら、より参考になるでしょう。

小さな範囲から断捨離を行う

家の物を一度にすべて整理しようとすると、挫折して終わってしまうことが考えられます。
したがって小さな範囲から始めることが大切です。
「今日はこの机」「明日はこの棚」「明後日はバッグの中」など、整理対象のエリアを小さく区切りながら、数日かけて進めていきます。
または「書籍類」「衣類」などジャンルごとに区切って進めるのも効果的です。

使用頻度の高い物から行う

食器・キッチン用品、日常用の衣類など、使用頻度の高いジャンルから断捨離を始めることも効果的です。
使用頻度が高い物ほど「必要・不要」を判断しやすいからです。

断捨離初日には、こうしたジャンルを対象にしてスムーズなスタートを切りましょう。
それにより、高いモチベーションを保ちやすくなります。
日を追うごとに部屋が片付いてきて、空気がクリアになってくるのを実感すれば、さらなるモチベーションアップにも期待できます。

使用頻度の低い物・エリアの断捨離は、スケジュール後半に回すとよいでしょう。
断捨離に慣れてきたころに、冷静に着手してください。

断捨離の注意点

断捨離を行ううえで、とくに注意すべきポイントを解説します。

重要な書類は慎重に選別する

重要書類を捨ててしまわないように気をつけてください。
断捨離を行うと、例えば所得税控除の申請に使用できる書類など、さまざまな証明書・契約書が出てくるでしょう。

書類を断捨離するときは、一枚ずつ内容を確認するほうが安心です。
とくに再発行できない書類や、再発行に手数料がかかる書類などについては、慎重に「必要・不要」を判断しましょう。
他のジャンルやエリアの断捨離を終わらせてから、最後に書類に取り組むのもおすすめです。

他の人の物を勝手に断捨離しない

自分以外の人の所有物を、無断で断捨離しないようにしてください。
家族と暮らしている場合や、ルームシェアなどで他人と同居している場合、とくに注意しましょう。

不要と思われる物でも、その所有者にとっては重要な物である可能性もあります。
それらを勝手に処分したり移動したりした場合、大きなトラブルに発展する恐れも十分に考えられます。

物を減らすことを目的としない

物を減らすこと・捨てることだけが断捨離の目的ではありません。
断捨離の目標はあくまで、自分らしい価値観に、生活環境を最適化することです。
例えば、使用頻度が低くても、自分にとって大切で代用不可能な物であるなら、残すことも大切です。
必要最低限の物品以外すべて処分して生活する人をミニマリストと呼びますが、断捨離ではこのミニマリストを目指す必要はありません。
重要なことは、自分の生き方やライフスタイルにフィットするよう「必要な物(大切な物)・不要な物」を明確に選別することであり、使用頻度はその選別基準のひとつに過ぎません。

物を減らすこと自体ではなく、「自分にとって必要な事物や人を見極めて、充実した生活が送れるようになること」が断捨離の最終目標です。
ぜひ本記事を参考に、自分にとって最適な断捨離を、少しずつ実践してみてください。

まとめ

断捨離は本来、自分にとって必要な事柄・不要な事柄を区別し、不要な事柄から離れることで人生を充実させようとする営みです。家の中を断捨離するなら、「何が自分にとって必要なのか・不要なのか」を選別する基準をルール化することから始めましょう。
ただ物を減らすことに囚われるのではなく、自分の中の価値基準を明確にすることが重要です。

もし断捨離によって不用品が多く出てしまい、処分に困るようなら、宅配買取業者を利用してみてください。
ネットオフならスマホ・パソコンからすぐに申込みでき、査定から売却金の支払いまでもスピーディです。

買取金額大幅アップ
キャンペーン中!

買取金額大幅アップ
キャンペーン中!

ご不明な点など何でも
お気軽にお問い合わせ下さい

0120-39-0202

受付時間:10:00~17:00

  • お申し込みには会員登録(無料)が必要です。お申し込み時と同時に登録が可能です。
  • 「本&ゲーム買取コース」と「ブランド&総合買取コース」は、必ずコースごとにダンボール箱を分けてお送り下さい。